新型コロナの療養者数が1000人を超え病床占有率も90%台と医療体制がひっ迫するなか、県内では4月26日新たに44人が新型コロナに感染したことがわかりました。 県によりますと4月26日新たに10歳未満…
県内では25日、新たに66人が新型コロナに感染したことがわかりました。医療体制のひっ迫した状態が続いています。 県によりますと、25日、新たに感染が確認されたのは、10歳未満から90代の男女、あわ…
県内ではきょう新たに117人が新型コロナに感染したことがわかりました。県によりますと24日、新たに10歳未満代から90歳以上の男女あわせて117人の感染者が確認され、累計で1万2069人となりまし…
あす25日から4都府県に緊急事態宣言が適用されますが、玉城知事は全国知事会で、打撃を受ける観光関連産業への支援を訴えました。 24日午前の全国知事会新型コロナ緊急対策本部会議で、玉城知事は変異株の…
宮古島市の座喜味一幸市長は23日に会見を開き、来月2日に予定されていた東京オリンピックの聖火リレーについて、中止を発表しました。23日夕方、宮古島市役所で会見を開いた座喜味市長は、まず、聖火リレー…
速報です。宮古島で5月2日予定されていた聖火リレーについてまん延防止措置に追加されたことを受け公道での聖火リレーと式典などすべてのイベントを中止することが決まりました。 関連記事
さて続いては、新型コロナの治療にあたる医療従事者にお弁当でエールを贈る「イッペーマーサン食堂」です。きょうは「デリカテッセン トランク」から友愛医療センターにお弁当が届けられました。それぞれの現場…
玉城知事は感染者が急増している宮古島市を「まん延防止措置」の対象地域に追加することを決めました。宮古島市では、これを受け聖火リレーを公道で行わない方向で準備を進めていく方針であることがわかりました…
宮古島市へのまん延防止措置の追加と措置期間の延長が決まった県内では4月23日3人の死亡と新たに85人が新型コロナに感染したことがわかりました。 県によりますと新型コロナに感染し治療を受けていた那覇…
時短協力金の支給対象外となっている事業者らが、4月23日県庁などを訪れ、協力金の支給対象を拡大するよう求めました。 時短協力金の支給要件のなかに、「通常営業として夜間営業を行っていること」を条件し…