著作権や肖像権などの都合により、全体または一部を配信できない場合があります。

県内外で企業間取引の電子化を推進するIT企業が、企業版ふるさと納税制度を活用し県に寄付金を贈りました。「企業版ふるさと納税制度」は自治体の取り組む地方創世事業などに企業が寄付金や人材を提供する新たな地域貢献のひとつです。

その制度を利用して寄付金を贈ったのは県内外で企業間取引のデジタル化を推進するIT企業・インフォマートです。11月10日贈呈式が行われ産業やスポーツ振興、ひとり親家庭の支援などに役立ててほしいと300万円が玉城知事に手渡されました。

また、県とインフォマートは、デジタル技術を活用することで県内企業の市場競争力を高めようと協定を結んでいて、13日から開催されるリゾテックEXPOをはじめ、セミナーやイベントなどを通して企業のDX化の普及に努めたいとしています。