※ 著作権や肖像権などの都合により、全体または一部を配信できない場合があります。

特集です。人生100年時代!生涯現役で輝くシニアたちがいます。それが、嘉手納シニアヒップホップクルーです♪これまでミュージックビデオに出演したり、オリジナル楽曲を制作したりと様々なことに挑んできたメンバーたち。その新たな挑戦を取材しました。

嘉手納町内の施設に響く軽快な音楽。リズムにのって踊るのは嘉手納シニアヒップホップクルーです♪

知念千代子さん(89)「数えで90歳」

高江洲春子さん(89)「若返るというかね 世界が広がった。」

高齢者の健康増進・生きがいづくりを目的に2019年、町の老人クラブの会員で結成。平均年齢80歳、最高齢なんと94歳!ヒップホップ=若者文化というイメージを覆し、今や那覇・浦添にも姉妹チームが誕生するなど、シニアヒップホップ界のパイオニアです。

そのメンバーが「新たな目標」として取り組んでいたのが…ミュージカルです。

嘉手納シニアヒップホップクルー 活動休止前最後 "ミュージカル"に挑戦

嘉手納町社会福祉協議会 玉置美奈子さん「今までにない新しいことでシニアが生き生きしている場を見てもらい勇気や挑戦することの大切さを伝えられたらと思った」

シナリオや演出は玉置さんとダンスの指導者である前川先生が担当。舞台のセットなども地域に協力を仰ぎ、一人ひとりの力を持ち寄って準備しました。 

姉妹チーム(ナハッピークルー)大城一恵さん(72)「頭も使い。身体も使って~」

姉妹チーム(ナハッピークルー) マリヤさん(63)「台詞と動作を一緒に覚えないといけない。それが難しい」

普段のダンス以上に動作や移動など覚えることの多いミュージカル。メンバーたちにとって試練の連続とも言えますが…。

チーム最高齢 又吉秀子さん(94)「楽しい 楽しんでいる」

みんなの表情は朗らかで、練習中も笑顔が溢れます。

本番二日前のこの日、当日披露するダンス、なんとか形になったミュージカルのリハーサルが行われました。嘉手納・那覇・浦添のメンバー総勢42人で挑むミュージカル。その内容は…

定年退職後、同じように過ぎていく日々に飽き飽きしたシニアが新しいことに挑戦しようと、シニア・ヒップホップ教室に通うことに。そこで見つけた古~いレコードを聴いていると…時計の針が逆戻り!昔の沖縄にタイムスリップしてしまうというストーリーです。

嘉手納シニアヒップホップクルー 活動休止前最後 "ミュージカル"に挑戦

講師 前川萌先生「シナリオもメンバーの日常に沿った内容にしようと思って、みんなの長所を生かしてみんなが輝けるように構成した」

見どころは、70代のメンバーが昔良く訪れたと話す、ディスコの場面や…琉舞や空手、三線に親しんできた嘉手納メンバーの特技がふんだんに詰まった毛遊びのシーンです。

舞台袖でみんなを見つめる玉置さんには、特別な思いがありました。

嘉手納町社会福祉協議会 玉置美奈子さん「もともとの嘉手納シニアの企画自体が本当は3カ月間だった。それが約6年間続けられたので…」

実は、嘉手納シニアヒップホップクルー、身体の不調など 年齢を重ねることに伴う様々な要因から最大で50人居たメンバーは年々減少。現在は12人となり 運営のため必要な資金が賄えずこの舞台をもって活動を休止することに。

嘉手納町社会福祉協議会 玉置美奈子さん「(メンバーはここまで)頑張ってくれたので笑顔で終わりたい。(年齢に関係なく)いつからでも どこからでも やる気さえあればできると観客に伝えられたらと思っている」

迎えた当日。

古謝よし子さん(90)「おはようございます!頑張るぞ~!きょうは生きている時に一番の思い出になると思うのでみんなで頑張りますのでよろしくお願いします」

嘉手納シニアヒップホップクルー 活動休止前最後 "ミュージカル"に挑戦

最高齢 又吉秀子さん(94)「娘の(ネックレス)を借りた(Q.どうですか?気持ちは明るくなる?)うん」

ワクワク期待が膨らむ一方で、寂しさを見せるメンバーの姿もありました。

高江洲春子さん(89)「一回では きょうだけでは終わりたくないね」

成底つや子さん(73)「続けたいな~と思うんですけどなかなかね」

嘉手納町社会福祉協議会 玉置美奈子さん「本当に多くの人に協力してもらって ここまでやってこられた皆さんに感謝と愛を届けられるステージになると思う」

高江洲春子さん(89)「頑張るぞ~」

知念千代子さん(89)「ひ孫!小学2年生」

円陣「みんなで頑張るぞ~ お~」

いよいよ開演です。

ナハッピークルー 岸本憲雄さん(70)「踊るってたのしい!いつの間にか心まで軽くなっている。みんなのおかげで、忘れていた気持ちを取り戻せた気がするよ。」

ナハッピークルー 大城一恵さん(72)「踊るのに、年なんて関係ないよ。いつだって新しい一歩を踏み出せるんだから。」

沢山の拍手に包まれて、舞台は大盛況で幕を下ろしました。

舞台袖 (メンバー同士)「當眞さんのお陰。ここまでこれた。よく教えてくれたありがとうね。また立ち上げようね」

メンバーから玉置さんに花束が贈られる。

嘉手納町社会福祉協議会・玉置美奈子さん「みんな晴れやかな顔でにこにこしていて若返っていた。みなさん90代、80代の方。やっぱり沖縄(という場所)であるから苦しい経験もしてきたと思う その時に青春を送れなかった人たちが今 この場で青春を取り戻してくれていたら最高にうれしい。たくさんの感動とたくさんの幸せを与えてくれて 出会ってくれてありがとうと伝えたい」

嘉手納シニアヒップホップクルー 活動休止前最後 "ミュージカル"に挑戦

こうしてひと区切りを迎えた嘉手納シニアヒップホップクルー。のはずでしたが…!

知念千代子さん(89)「最後にしませんよ。また来週から集まってみんなでまた一人ずつ集めてまた復活しますので宜しくお願いします」

高江洲春子(89)さん「終わりとは言わないよ誰も。これからやる。これから始まる」

嘉手納町社会福祉協議会 玉置美奈子さん「シニアの皆さんは第2章とか言っていた。待ち望んでいるようです。続けたいという気持ち、みなさんの続けたいという気持ちに応えたい気持ちもやはりある」

シニアの熱い思いとともに物語は第2章へ。みなさんに会えるのはすぐ…!なのかもしれません。

メンバー減少による活動資金不足などで今月から活動休止となってしまいましたが、メンバーたちは踊ること みんなで集まって挑戦することが大好きで、「活動をこれからも続けていきたい」とやる気満々なんですよね。

なんとか活動を再開できるように方法を模索しているということでぜひ興味があるシニアのみなさん、新メンバーとして嘉手納シニアの活動に加わって欲しいと思います。また姉妹チーム那覇・浦添のチームもメンバーが増えているこれからも沖縄のシニアヒップホップダンサーたちに注目です。