※ 著作権や肖像権などの都合により、全体または一部を配信できない場合があります。

先週、日航機の左エンジンが損傷したトラブルで、国の運輸安全委員会は、沖縄での調査を終了しました。今後は収集したデータをもとに報告書をまとめていく方針です。

トラブルが起きたのは、今月4日。那覇発羽田行きの日本航空904便ボーイング777型機の左エンジンが、離陸後に損傷しました。機体はその後那覇空港に引き返し、重大インシデントに認定されました。

機内アナウンス「離陸飛行中に左のエンジンに故障が生じたために現在1つのエンジンで飛行しております。またこの先那覇空港に引き返すことを決意しました」

乗客「急にドカンという音がして、音と衝撃とびっくりして目が覚めたら機内がガタガタとすごい勢いで揺れていて」

トラブルを受け、国の運輸安全委員会の調査官3人が5日に到着。

機体の目視調査などを行い、胴体左側に2カ所の損傷が見つかったほか、ファンブレードと呼ばれるエンジン内部の部品の一部も、損傷していたことが確認されました。

運輸安全委員会日下順詞主管調査官「左後方の胴体に損傷が見受けられました。なぜ損傷を受けたのかはこれから調査していきます」

6日は、機体の整備作業員に聞き取りを行ったほか、エンジンの内部を内視鏡で調査。傷やへこみなどの二次的な損傷があることがわかりました。

日本航空によりますと、トラブルのあった機体のエンジンは、これまで2万5000時間、ファンブレードは4万時間稼働していたということで、委員会では、部品の疲労による損傷などの可能性も視野にエンジンを機体から取り外して、県外の研究機関でさらに調査することにしています。

運輸安全委員会日下順詞主管調査官「関係国とこれまで入手した情報を再度共有して、そして照会してどういった調査内容が必要かさらに詰めていく」

また今回のトラブルを受け、国土交通省はきのう国内の各航空会社に同じ系列のエンジン部品を搭載した機体の点検を指示し、その結果、異状はなかったと明らかにしました。

調査官はきょう東京へ戻り、収集したデータをもとに原因を詳しく調べ、報告書をまとめていくとしています。

日航機エンジントラブル 沖縄での調査終了