QAB NEWS Headline

QAB NEWS Headline

Qプラス 月曜〜金曜 夕方6時15分放送

QAB NEWS Headline

  • Qプラスリポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ

月: 2月 2016

スポーツ, 社会 バスケットボール、Q+スポーツ部

Q+スポーツ部 熟練の技 光る!

2016年2月29日
こんばんは、スポーツです!まずは沖縄では初開催となった、あるバスケットボールの全国大会の模様からお伝えします熟練の技に注目です。 軽快なドリブルに小気味よいシューズの音。ここまではバスケットボールの良…
続きを読む
Qプラスリポート, スポーツ Q+スポーツ部、バレーボール大会

Q+スポーツ部 小学生バレーボール大会

2016年2月29日
続いては、昨日行われた小学生バレーボール大会。6年生にとっては最後の大会。そこに、上級生に挑む5年生チームがいました。 北部地区の小学生バレーボール大会。男女合わせ33チームが出場しました。練習の成果…
続きを読む
政治 稲嶺市長、代執行裁判

代執行裁判 稲嶺市長に尋問し結審

2016年2月29日
裁判の事前集会で名護市の稲嶺市長は「名護辺野古で何が行われているのか〜民主主主義のあるべき姿なのか。裁判官にお伝えしてまいります」「私たちの上にも春が来ることを確信して臨みたいと思います」と話していま…
続きを読む
政治 記者解説、代執行訴訟

記者解説 代執行訴訟 結審

2016年2月29日
Q,きょうの裁判での稲嶺名護市長はどういったことを訴えた? 稲嶺市長は、法廷で、キャンプシュワブなど既存の基地から派生する騒音などの被害を、一つ一つ具体的に訴えました。そして今後、新たに基地が造られれ…
続きを読む
政治, 社会 宮古島、シンポジウム、陸自配備

宮古島に陸自配備でシンポ

2016年2月29日
宮古島への陸上自衛隊配備計画について賛成派と反対派でつくる実行委員会が企画したシンポジウムが28日宮古島市で開かれました。 このシンポジウムでは「宮古島にミサイルが配備されれば観光による経済効果を打ち…
続きを読む
政治 代執行

代執行訴訟 きょう結審

2016年2月29日
辺野古の埋め立て承認取り消しをめぐり、国が県を訴えた代執行裁判の口頭弁論が2月29日の午後開かれ、稲嶺名護市長に対する尋問が行われます。 裁判は、29日結審します。29日の裁判では稲嶺名護市長への尋問…
続きを読む
医療・健康 ノロウイルス

豊見城市 きょうから給食再開

2016年2月29日
給食センターの調理員からノロウイルスが検出されたことを受け停止していた豊見城市内の小中学校の学校給食が、2月29日から再開されます。 2月20日、給食センターに勤める調理員からノロウイルスが検出された…
続きを読む
行政・地域・市町村 チョウ

県のシンボルとなる「県のチョウ」の制定目指す

2016年2月29日
沖縄県を象徴する「県のチョウ」を制定しようと県民の会が設立されました。これは、県内のチョウの愛好会などが中心となって設立したものです。 2月28日の設立式で、大城安弘代表は、「沖縄をチョウの舞うバタフ…
続きを読む
行政・地域・市町村 バイク

バイクの魅力知って バイクパレード

2016年2月28日
バイクの魅力を多くの人に伝え、バイク運転者のマナー向上につなげようと、28日、浦添市で、バイクパレードが行われました。 浦添市制45周年を記念して開催されたこのイベントには、県内のバイク愛好家およそ3…
続きを読む
行政・地域・市町村

宮古島市城辺比嘉の旧二十日正月

2016年2月28日
旧暦1月20日となる27日、宮古島市城辺・比嘉では旧二十日正月恒例の獅子舞が行われ地域の繁栄と無病息災を祈願しました。 1913年から続くという比嘉の二十日正月。旧暦1月20日には地域の人々が公民館に…
続きを読む
社会 ランタン

夢乗せたランタンを打ち上げ

2016年2月28日
未来への夢や希望をランタンに描いて空に放つというイベントが27日、西原町で行われ多くの参加者が幻想的な夜を楽しみました。 これは、キリスト教学院大学の学生が主催したものでフェイスブックなどのSNSの呼…
続きを読む
やんばる国立公園 夏にも正式決定へ
気象・災害・自然 国立公園、やんばる国立公園

やんばる国立公園 夏にも正式決定へ

2016年2月27日
国内最大級の亜熱帯樹林が広がり、希少な動植物も生育する「やんばる地域」が国立公園に指定される見通しとなりました。2016年の夏にも正式決定される予定です。 これは27日に環境省が明らかにしたもので、豊…
続きを読む
沖縄の人口増加率は全国トップ
社会 人口増加率、国勢調査

沖縄の人口増加率は全国トップ

2016年2月27日
2015年10月に行われた国勢調査の速報がこの程、発表され、沖縄の人口の増加率は全国トップで4万人あまり増加したことがわかりました。 総務省によりますと、2015年時点の沖縄県の総人口は143万413…
続きを読む
西海岸地区8区合同で避難訓練
気象・災害・自然, 行政・地域・市町村 避難訓練、東日本大震災

西海岸地区8区合同で避難訓練

2016年2月27日
東日本大震災の発生から3月で5年になるのを前に、27日、宜野湾市の西海岸地区8区で地震や津波を想定した避難訓練が行われました。 避難訓練は5年前、多くの犠牲者を出した東日本大震災の教訓を生かし、災害時…
続きを読む
台湾の流通大手 県産健康素素材に関心示す
観光・経済, 国際 台湾、県産品、健康食品、ナイスグループ

台湾の流通大手 県産健康素素材に関心示す

2016年2月27日
県産品を活用した健康食品などを台湾で販売する可能性を探ろうと、26日に台湾企業が琉球大学を訪ねました。 台湾の流通大手「ナイスグループ」はこれまでにも県内企業からゴーヤー茶を輸入し販売した実績があり、…
続きを読む
1 / 1412345...10...»Last »

QABニュース/Qプラス放送時間

 平日:ひる11時56分 / Qプラス 夕方6時15分
  土曜:ひる11時53分 / 午後5時48分
  日曜:ひる11時56分 / 午後5時51分
  以上の時間に放送されたニュースが
  掲載されます。

めーにち しまくとぅば
スクープ動画投稿
MNN マスクにゃんニュース|テレビ朝日

NEWSランキング

  1. 「肝高の阿麻和利 」6年ぶりのグスク公演
    「肝高の阿麻和利 」6年ぶりのグスク公演
  2. 新型コロナ「平熱低くても37.5度?」素朴な疑問
    新型コロナ「平熱低くても37.5度?」素朴な疑問
  3. 給付金不正受給で会社代表の男を逮捕
    給付金不正受給で会社代表の男を逮捕
  4. 浦添市役所にANA出向社員2人受け入れ
    浦添市役所にANA出向社員2人受け入れ
  5. 糸口見えず 海の駅あやはし館「立ち退き問題」
    糸口見えず 海の駅あやはし館「立ち退き問題」
  6. 持続化給付金不正受給で女2人逮捕
    持続化給付金不正受給で女2人逮捕
  7. ハピ・トク沖縄クーポンの周知で会見
    ハピ・トク沖縄クーポンの周知で会見
  8. 辺野古新基地の作業船を撤去
    辺野古新基地の作業船を撤去
  9. 新型コロナで規模を縮小 沖縄県警年頭視閲式
    新型コロナで規模を縮小 沖縄県警年頭視閲式
  10. 深夜に那覇市首里の石嶺団地で火災
    深夜に那覇市首里の石嶺団地で火災
  11. Japan Trophy 200 カツ丼屋店長の200キロ
    Japan Trophy 200 カツ丼屋店長の200キロ
  12. 糸満市の傷害致死事件初公判 男は起訴内容認める
    糸満市の傷害致死事件初公判 男は起訴内容認める
  13. “デカ盛り” 復活へ 新年リニューアル 「港食堂」の挑戦
    “デカ盛り” 復活へ 新年リニューアル 「港食堂」の挑戦
  14. 表現の場を守りつなぐコロナ禍のてだこホール
    表現の場を守りつなぐコロナ禍のてだこホール
  15. 不正受給「現場見た」 制度の「抜け穴」狙ったか?
    不正受給「現場見た」 制度の「抜け穴」狙ったか?
2016年2月
日 月 火 水 木 金 土
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
2829  
« 1月   3月 »

カテゴリー

  • 新型コロナウイルス関連 (845)
  • めーにち しまくとぅば (61)
  • Qプラスリポート (2,226)
  • めざせ甲子園! (399)
  • 楽園の海 (168)
  • 気象・災害・自然 (2,393)
  • 事件・事故 (1,877)
  • スポーツ (2,861)
  • 政治 (8,660)
  • 教育 (2,463)
  • 観光・経済 (3,953)
  • 行政・地域・市町村 (5,184)
  • 医療・健康 (1,868)
  • 文化・芸能 (2,140)
  • 国際 (1,488)
  • 社会 (10,821)
  • Qプラスリポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ
© 2021 QAB NEWS Headline