子どもたちが伝統の組踊熱演

那覇市の県立博物館・美術館では子どもたちが沖縄の伝統文化を引き継いでいこうと、「組踊」を上演しました。演じたのは子どもたちが住んでいる那覇市銘苅地域の歴史と伝統の中から生まれた物語「銘苅子」です。指導…

そろばんの腕前を競う

県内の幼稚園児や保育園児が習いたてのそろばんの腕前を披露する大会が、宜野湾市で開かれました。沖縄国際大学で開かれたそろばん大会は、本島全域の4才から6才の園児200人あまりが参加して開かれました。この…

満開のさくらを楽しもう

川沿いに満開の桜が咲き誇るなはさくらまつりが11日から与儀公園ではじまりました。那覇さくらまつりはことしで16回目を迎え春の訪れを告げる恒例行事となっています。与儀公園を流れるガーブ川に沿って植えられ…

あの世の正月 十六日

10日は旧暦の1月16日、あの世の正月と言われる十六日祭が各地で行われる日です。那覇市では、十六日祭を行う風習が残る離島出身の人たちが、ふるさとに向かって祈る姿が見られました。那覇市の西海岸、三重城に…