ビジネス戦略を考え実践したのは高校生です。商業高校の生徒が商業に関する研究の成果を披露する「商業研究発表会」の九州地区大会が那覇市で開かれました。大会では商業を学ぶ生徒達が地域の商業活動や商品に関する…
先月、浦添市で発見された不発弾70数発がきょう自衛隊水中処分隊によって爆破処理されました。処理された不発弾は沖縄戦当時の艦砲弾で、今年7月に浦添市西洲のリーフ内でダイバーが発見。きょう午前、浦添市の埠…
先週、伊平屋村で学校職員が飲酒運転の末、同僚をはねて死亡させた事故を受けての対応です。県教育委員会はきょう緊急の校長会を開き、教職員の綱紀の粛正を強く求めました。この校長会は先週土曜日、浦添工業高校に…
11月の知事選挙に向けて大詰めを迎えている野党の人選作業ですが、土壇場でさらに難航しています。野党陣営は統一候補として参議院議員の糸数慶子さんに絞り込む方向でまとまりましたが、夕方になってまた動きがあ…
『みんなですすめる交通安全』をテーマに県内各地で交通安全の啓発活動を展開するキャラバンが那覇市でスタートしました。『県内交通安全キャラバン』は全国キャラバンの一環で、きょうから3日間、沖縄本島と宮古島…
地球温暖化の原因となる二酸化炭素の排出量を減らそうと那覇市のNPO法人が信号待ちの車にアイドリングのストップを呼びかけるキャンペーンをスタートさせました。このキャンペーンはNPO法人のしまづくりネット…
11月の知事選に向けた野党の人選作業が昨夜、県議会内で行われ、統一候補として参議院議員の糸数慶子さんに絞り込む方向でまとまりました。分裂、そして6者会議の解消やむなしの雰囲気が色濃く漂う中で開かれた野…
宮城清の海中散歩 海中散歩で癒されたいシリーズでお伝えしている慶良間の海中散歩。きょうは小魚の群れとそこに住む大きな魚をごらん頂きます。こちらは阿嘉島のニシハマと呼ばれるポイントです。砂地が点在してい…
やんばるの海岸で卵からかえった海がめの赤ちゃんが天敵の蛇、アカマタに捕食される貴重な映像が入ってきました。国頭村奥のこの海岸は自然の植生が残る浜で、今年もすでに28箇所、海がめの産卵が確認されています…
市場に並ぶ生鮮食品の品質表示が適正かどうかを調べる巡回指導が、那覇市の公設市場で行われました。肉や魚などの生鮮食品には「産地」と「価格」を明示することがJAS法によって義務付けられていて、この巡回指導…
11月の知事選に向けた野党プラスそうぞうの人選作業の最終会議がこんや開かれますが、各党間で一人に絞り込む方向でぎりぎりの調整が続いています。最終決着を目指し、採決による最終判断まで決めていた今月26日…
普天間基地の新たな移設計画などを地元と話し合うため国が早期の設置を目指していた協議会は、稲嶺知事や名護市をはじめ北部市町村長が出席し、初会合が開かれました。謝花記者「協議会は結局、けさまで出席を拒んで…