〝ばんみかせ!南部九州高校総体〟7月に行われる高校総体に挑む選手をご紹介します。きょうは、自らの活躍で学校にボクシング部を発足させた〝鉄腕〟です。 「珍しい名前で印象に残るのでもっとこれから印象を高め…
高校生のスポーツの祭典が幕をあけました。 6月の全国大会への出場切符をかけた県高校総体の総合開会式が開かれ、選手達が健闘を誓いました。 西原高校のマーチングバンドによる見事な公開演技の後、県大会27競…
高校生のスポーツの祭典県高校総体は3日ハンドボールの決勝戦を迎え、春の選手権大会で全国優勝した興南高校が10年連続で優勝しました。 黄色のユニフォーム興南と緑のユニフォーム、コザ。2年連続の顔合わせと…
北信越地方を舞台に全国の高校アスリートが熱戦を展開するかがやき総体で団体戦の優勝は逃した浦添工業レスリング部ですが、5日の個人戦、4階級でメダルを手にしました。 個人戦では4階級が準決勝進出を果たし、…
新潟で開かれている高校アスリートの祭典「北信越かがやき総体」で、2日、レスリング競技がスタート。県勢初の団体優勝がかかる浦添工業は貫禄のスタートです。 大会第1シード赤のユニフォームの浦添工業は2回戦…
2011年の県高校総体で総合優勝を果たした高校に、7月13日、優勝杯が贈られました。優勝杯授与式には各種目で優勝を果たした選手らが参加。その中で男女ともに1位に輝いたコザ高校に優勝杯が手渡されました。…
高校総体男子サッカー決勝。去年の覇者那覇西を破り決勝に勝ち上がった青のユニフォーム知念対オレンジのユニフォーム南風原。 試合は前半10分、南風原のMF9番宮里が右サイドから駆け上り、ゴールを狙うと、飛…
先週金曜日に開幕した県高校総体、高校生アスリートが各競技に挑んでいます。 県高校総体。先行開催を除く27競技に、県内約9100人の高校生が、九州そして全国切符をかけ、県の頂点をかけた戦いに挑んでいます…
29日、高校生のスポーツの祭典県高校総体は3日目。全国でも上位をうかがうウェイトリフティングでは期待の新人が片鱗を見せました。そして日大三校を迎えての高校招待野球、2日目の結果です。 ウェイトリフティ…
高校総体県予選まであと1ヶ月。きょうはその県総体の前哨戦とも言える県高校空手夏季大会を取材しました。選手たちの気合の入った形、そして組手の様子をご覧ください。 個人形で去年の美ら島総体ベスト8、今年全…