政府は、沖縄など南西諸島に新たに自衛隊を配備する計画などを盛り込んだ防衛大綱と来年度から5年間の中期防衛力整備計画を17日に閣議決定しました。 北沢防衛大臣は17日、閣議後の会見で「我が国を取り巻く厳…
政府は「南西諸島の島嶼部への自衛隊配備」などを盛り込んだ新しい防衛大綱を17日閣議決定しました。 防衛大綱は日本の中長期の安全保障や防衛力の基本方針などを掲げたもので、策定されるのは6年ぶり民主党政権…
政府は、日本の安全保障や防衛力の基本方針を示す「防衛大綱」をあす17日に閣議決定します。しかし、そこで検討されている計画は、沖縄県民に新たな負担を強いるもののようです。 民主党政権になって初めて見直さ…
3日から続いている自衛隊とアメリカ軍による日米共同演習、7日は与勝沖に浮かぶ無人島の浮原島でも、遭難者の救助訓練が行われました。 訓練は、アメリカ軍の大型航空機が浮原島沖に不時着し、20人ほどのケガ人…
開始と共に騒音も激化しています。アメリカ軍と自衛隊による日米共同演習が3日から始まり、嘉手納基地では朝から戦闘機が爆音を轟かせながら次々と離陸しました。 今回で10回目になる共同演習には、日米合わせて…
2010年知事選。選挙戦は中盤をむかえ、各候補者の運動も激しさを増してきました。きょうは中国漁船衝突事件をきっかけに大きくクローズアップされた尖閣諸島をめぐる問題、さらに政府が検討している先島への自衛…
行方不明者の安否が心配です。11月9日から西表島沖で行方不明になった貨物船の捜索は12日も海域を広げて続けられていますが、新たな乗組員の情報ありません。 第11管区海上保安本部によりますと、行方がわか…
9日から西表島の南でパナマ船籍の貨物船が行方不明になっている事故でこれまでに2人が死亡、未だ20人の行方が分からなくなっていて、現場では必死の捜索が続いています。 インドネシアから中国に向かっていた貨…
任期満了に伴う県知事選挙が11日告示され、これまでに現職と新人のあわせて3人が立候補を届け出ました。県知事選にはこれまで、届け出順に現職で自民県連・公明推薦の仲井真弘多さん、社民・共産・社大推薦、伊波…
10月20日、豊見城市で戦後にアメリカで製造された信管つきの不発弾が発見された問題で、現場で5日朝、アメリカ軍による確認作業が行われました。 この不発弾は10月20日、豊見城市真玉橋の林で発見され、自…
10月20日、豊見城市で戦後、アメリカで製造された信管のついた不発弾が見つかりましたが回収できず現場で置かれたままです。 この不発弾は10月20日、豊見城市真玉橋の林で排水工事の測量をしていた作業員が…
那覇市で見つかった不発弾がおよそ3000人が避難する中爆破処理されました。爆破処理されたのはことし7月に那覇市の住宅建設現場で見つかったアメリカ製の8インチ艦砲弾一発です。 現場から半径およそ300メ…