国際平和に貢献する個人や団体に贈られる沖縄平和賞に25日経済同友会から県へ寄付金が贈られました。 経済同友会では2003年から毎年沖縄平和賞に寄付をしていて230人の会員から募った10万円と、台北駐日…
防犯協会への寄付金を不適切に取り扱った可能性があるとして県警は10日本部警察署署長に対し12月8日付で人事異動を実施したことを発表しました。 県警によりますと、11月下旬ごろ、本部警察署内に窓口のある…
夏の甲子園に出場する浦添商業高校の選手たちを応援しようと、県内の企業が売り上げの一部を贈呈しました。 31日、浦添商業高校にはサンエーの諸見明良専務とローソン沖縄の古謝将之社長が訪れ、おにぎりの売上金…
県内でホテルなどを経営する三州観光開発が、日本赤十字社沖縄県支部に寄付金100万円を送りました。 21日、日赤沖縄県支部の浦添市区長である儀間光男市長を訪ねた三州観光開発の川畑清子会長は「地域のために…
ローソン沖縄とサンエーが、夏の甲子園の代表校に決まった糸満高校に商品の売り上げの一部を寄付しました。 コンビニエンスストアのローソン沖縄とスーパーのサンエーは、2日糸満高校を訪ね、森山和則校長に、両社…
独り暮らしのお年寄りや家族と暮らす事ができない子どもたちへと歳末助け合い義援金の贈呈式が7日開かれました。義援金を贈ったのは株式会社オキコと沖縄明治乳業で50万円と、玄米などの飲み物115ケースが県共…
県内の社会福祉活動に役立ててほしいと27日、冠婚葬祭事業を行う会社から県社会福祉協議会に寄付金が贈られました。寄付金を贈ったのは冠婚葬祭事業を行うサンレーです。 贈呈式ではサンレーの佐久間会長から社会…
環境保全活動の支援を展開している携帯電話会社が、8月26日、読谷村で、環境団体に寄付金を贈りました。この環境保全活動は、KDDIと沖縄セルラーが、携帯電話のスポーツサイトを活用し、サイトの利用者が1キ…
高校生が長距離走を通して企業などから募金を集めるチャリティーフェスタが14日に宮古島市で行われています。 宮古島の高校生が企画したこの「ワンオーラン」は、30人から40人でグループを作り100mずつの…
2000年の沖縄サミットからちょうど10年の21日名護市の万国津梁館ではチャリティーディナー会があり交通遺児育成会や宮崎県の共同募金会に寄付金が贈られました。ディナー会にはおよそ100人が集まりました…