ローソン沖縄とサンエーが、夏の甲子園の代表校に決まった糸満高校に商品の売り上げの一部を寄付しました。 コンビニエンスストアのローソン沖縄とスーパーのサンエーは、2日糸満高校を訪ね、森山和則校長に、両社…
独り暮らしのお年寄りや家族と暮らす事ができない子どもたちへと歳末助け合い義援金の贈呈式が7日開かれました。義援金を贈ったのは株式会社オキコと沖縄明治乳業で50万円と、玄米などの飲み物115ケースが県共…
県内の社会福祉活動に役立ててほしいと27日、冠婚葬祭事業を行う会社から県社会福祉協議会に寄付金が贈られました。寄付金を贈ったのは冠婚葬祭事業を行うサンレーです。 贈呈式ではサンレーの佐久間会長から社会…
環境保全活動の支援を展開している携帯電話会社が、8月26日、読谷村で、環境団体に寄付金を贈りました。この環境保全活動は、KDDIと沖縄セルラーが、携帯電話のスポーツサイトを活用し、サイトの利用者が1キ…
高校生が長距離走を通して企業などから募金を集めるチャリティーフェスタが14日に宮古島市で行われています。 宮古島の高校生が企画したこの「ワンオーラン」は、30人から40人でグループを作り100mずつの…
2000年の沖縄サミットからちょうど10年の21日名護市の万国津梁館ではチャリティーディナー会があり交通遺児育成会や宮崎県の共同募金会に寄付金が贈られました。ディナー会にはおよそ100人が集まりました…
QABのキャップリサイクルキャンペーンに賛同する企業が環境保護活動に役立てて欲しいと寄付金を贈呈しました。 社内で環境保護活動に取り組んでいるトランスコスモスCRM沖縄は1年前からQABのキャップリサ…
事故や病気で親を失った学生を支援するあしなが学生募金活動が24日から、県内各地で始まりました。 あしなが学生募金は親を失った学生に奨学金を支給するもので、1970年のスタートからことしでちょうど40年…
5日に開幕する女子ゴルフツアーのダイキンオーキッドレディスを前に、4日、大会主催者が沖縄のスポーツや文化などの振興に尽力する団体や個人に寄付金を贈りました。 このオーキッドバウンティは、沖縄のスポーツ…