会談で岸外務副大臣は、先日来日したアメリカのヘーゲル国防長官に対して基地負担軽減についての知事の要望を説明し、協力をお願いしたと報告しました。 また、日米地位協定の環境に関する協定については、交渉を加…
名護市議会は31日、仲井眞知事に対し、埋め立てを承認した根拠などを質す意見書を提出しました。 提出された意見書は、3月25日に名護市議会で可決されたもので、知事が埋め立てを承認したことについて、その根…
県議会は12日の本会議で、仲井眞知事が埋め立てを承認した経緯や根拠などを追及する百条委員会の経過報告が行われました。 12日の本会議で、百条委員会の當間盛夫委員長は、2月19日から24日にかけて、埋め…
県議会の2月定例会は26日から代表質問が始まり埋め立て承認の経緯について仲井眞知事が与党・自民党議員の質問に答えました。 最初の質問に立った自民党の仲田弘毅議員は、辺野古の埋め立て承認について、法律に…
県外移設の公約を掲げていた知事がなぜ辺野古の埋め立てを承認したのか。19日からその真相を追及してきた百条委員会で20日、仲井眞知事に対する証人尋問が行われました。 委員会は午前10時、仲井眞知事の何も…
県議会では、19日から仲井眞知事が埋め立てを承認した経緯や根拠を追及する百条委員会が始まりました。委員会は開会前から、資料提出を巡り紛糾。初日は、3時間半遅れの開会となりました。 開会前、野党側は知事…
仲井眞知事は、18日普天間基地の5年以内の運用停止などについて話し合う初めての会合に出席し安倍総理らと基地の負担軽減について意見を交わしました。 この会議は、県からの要望で、普天間基地の5年以内の運用…
ケネディ駐日大使が就任後初めて沖縄を訪れています。 日米両政府が強行する辺野古への基地建設に県民の反発が強い中、仲井真知事とどんなやり取りがあるか注目されましたが、辺野古については触れられませんでした…
県議会の野党議員は27日、名護市辺野古の埋め立てを承認した仲井眞知事に対して、承認の取り消しと辞任を求める会見を開きました。 27日の会見には、社民・護憲ネット県民ネット・日本共産党社大党の野党県議団…
岩国基地を抱える山口県岩国市の市議会議員らが23日、仲井眞知事を訪ね、沖縄の基地負担軽減に向け全国の自治体で協議会を立ち上げたいと述べました。 23日、県庁に仲井眞知事を訪ねたのは岩国市の桑原敏幸議長…