北朝鮮による事実上のミサイル発射予告を受け迎撃用ミサイル・PAC3を積んだ輸送艦が5日、石垣市に到着しました。ミサイルの一部が日本の領域に落下した場合に迎撃できる態勢がとられます。 5日午後2時過ぎP…
北朝鮮のミサイル発射予告を受けて、県内各地でも慌ただしさを増しています。石垣市では5日、ミサイル発射時に作動するJアラートの訓練が行われました。 北朝鮮の発表した発射ルートによるとミサイルは石垣市上空…
PAC3の配備をめぐり、3日、県の防災危機管理課は急きょ会議を開きました。 会議の冒頭で仲井真知事は、3日午後1時ごろ防衛大臣から電話があり「北朝鮮が2012年4月と同様のルートで人工衛星と称する「ミ…
13日北朝鮮のミサイル発射を受け、県庁でも、職員らが、錯綜する情報の確認に追われ、緊迫した空気となりました。 午前8時ごろ、藤村官房長官は「飛翔体はおよそ1分間以上飛翔し洋上に落下した模様です。詳細な…
北朝鮮が人工衛星と称した事実上のミサイル発射について、県教育庁が各市町村教育委員会などに注意喚起の文書を出していたことがわかりました。 文書は県教育庁の保健体育課が4月4日付けで注意喚起と対応について…
北朝鮮の「衛星」と称するミサイル発射に備え、自衛隊の迎撃ミサイルPAC3が、2012年4月5日朝、石垣港に到着しました。 4月5日午前7時すぎ、迎撃ミサイルPAC3は、自衛隊の輸送艦「くにさき」に乗せ…
北朝鮮の衛星と称した、ミサイル打ち上げ予告に対し、国がPAC3配備の候補地としている石垣島に28日自衛隊が入り調査を行っています。石垣島に入ったのは航空自衛隊と陸上自衛隊の隊員など40人あまりです。 …
ところで12月3日から始まる日米共同演習を前に、嘉手納基地に配備されているパトリオットミサイルの部隊が、12月2日夜から12月3日未明にかけ、普天間基地などに移動しました。 12月2日午後11時すぎ、…