沖縄都市モノレール、ゆいレールは、2008年2月の1日平均乗客数が、2007年の2月に比べやや減少したと発表しました。2月のゆいレールの乗客数は、うるう月ということもあり2007年より2.6%増加しま…
県立高校の入学試験が6日から始まっています。宮古島市の高校では家族が総出で受験生を励ます姿が見られました。4月から宮古農林高校と翔南高校が統合しスタートを切る宮古総合実業高校では受験生を応援しようと昼…
日米の関係機関や、本島中部の市町村の担当者が出席して、アメリカ兵の犯罪防止策について話合う会合が7日開かれました。日米のワーキングチーム会合はアメリカ兵による事件が頻発したことを受けて2000年に始ま…
おじいおばあの命薬〜♪きょうは南風原町の赤嶺高太郎(あかみねこうたろう)さんお元気な高太郎さんのおん年は?90今年で?何歳ですか?数え8!? 赤嶺さん「数えで98歳!ふふふ」驚きのがんじゅーです。とて…
健康ブームを反映して人気を呼んでいる「もろみ酢」ですが公正な競争と適正表示に取り組もうと、6日、全国組織となる公正取引協議会が設立されました。「もろみ酢」業界はこれまで、それぞれの業者をまとめる組織が…
インターネットの情報サイトに参加して北谷町の海にサンゴを植えようという企画が実施されました。このプロジェクトはインターネットポータルサイトGOOを運営するNTTレゾナントが北谷町でサンゴの植付けを進め…
アメリカ領事館のメア総領事は少女暴行事件の後検討が進んでいる日米の合同パトロールについて、『地位協定上、問題なく実施すべき』という認識を示しました。県警と憲兵隊の合同パトロールについては県警側が『逮捕…
琉球大学では前期日程の合格発表がありおよそ1200人が喜びの春を迎えました。午前11時、掲示板に合格者1188人の番号が張り出されると、待ち受けていた受験生や、保護者から大きな歓声が上がりました。競争…
7日開幕する女子プロゴルフツアー初戦、ダイキンオーキッドは6日アマのゴルファーも加わってのプロアマ戦が行われています。雲ひとつない絶好の天気に恵まれた6日はトッププロ40人あまりと財界人などのアマゴル…
離島便を中心に運航している琉球エアーコミューターが就航から22年目を迎え6日、搭乗者が300万人を突破しました。「琉球エアーコミューター」は1987年2月に就航。離島間を結び、年間およそ26万人の利用…