オクラの生産が盛んな宮古島市では6月6日の「オクラの日」を記念したイベントが催され大勢の買い物客でにぎわいました。 県のオクラ拠点産地に認定されている宮古島市では、特有のネバネバを方言で「ムツムツ」と…
外国人観光客の誘致に詳しい、観光関係者による講演会が28日に那覇市で開かれ、インフラの充実などが提言されました。 講演会では、日本各地で観光客誘致の拡大に向け、取り組んでいる「ビジットジャパン大使」ら…
那覇に新しい観光スポットが誕生します。国際通りにあった映画館「グランドオリオン」の跡地に県内初出店を含む22店舗の「屋台村」が6月にオープンします。 国際通り屋台村は、地域の活性化やコミュニティの創出…
県が整備を予定している大型MICE施設の建設地がマリンタウン東浜地区に決まったことを受け、27日、地元自治体で作る協議会が総会を開きました。 与那原町・西原町・中城村・北中城村で作る東海岸地域サンライ…
沖縄を訪れる外国人観光客に対応できる人材を育成しようと浦添市が開く語学研修に26日、3期生が入学しました。 浦添市のスーパー・コミュニケーショナルスクールは英語と中国語を同時に学ぶもので26日の入学式…
恒例となっている総理へのかりゆしウェア贈呈で上京した翁長知事。 安倍総理との面談では25日は、辺野古の話はありませんでした。安倍総理に贈られたのは、赤色を基調とした八重山ミンサーの長袖のかりゆしウェア…
2015年3月に誕生したゾウの赤ちゃんの命名式が24日、沖縄こどもの国で行われました。子どもたちの見守るなか母ゾウが選んだ名前は「琉美」ちゃんです。 誕生時100キロだった体重も現在は200キロまで成…
大型MICE施設の建設地に東浜マリンタウンが決定した22日、与那原町や西原町など4町村長らが会見を開きました。 22日に開かれた記者会見で、東海岸地域開発の推進協議会会長を務める古堅國雄与那原町長は「…
大型MICE施設の建設地選定を進めていた県が、先程会見を開き、西原町と与那原町にまたがるマリンタウン東浜を建設地とすることを正式に発表しました。 翁長知事は「大型MICE施設の建設地はマリンタウン東浜…
2015年も11月に開催される予定の「沖縄大交易会」の実行委員会が設立され、20日に1回目の総会が開かれました。 沖縄大交易会は海外への販路拡大を目指し、国内の食品事業者がアジアのバイヤーと参加する国…