3月に開催される女子プロゴルフの開幕戦ダイキンオーキッドレディスゴルフを主催する企業の代表らが大会をPRしました。仲井真知事を訪ねたのはダイキン工業の井上礼之会長らです。井上会長は、大会は沖縄の人たち…
発生すれば世界的規模で多くの死者が予想されている新型インフルエンザの対策研修会が開かれ、専門家が日頃の予防の必要性を訴えました。県内で新型インフルエンザが発生すると、県庁職員の4割の欠勤が見込まれ、県…
25日に行われた宮古島市長選挙では新人の下地敏彦さんが初当選を果たしました。下地さんに一夜明けての気持ちや行政建て直しにかける抱負などを伺いました。
26日は旧暦の元日。海人の街、糸満市では旧正月を祝う光景にあふれています。旧正月を迎えた糸満漁港。係留された漁船に一年の豊漁と航海の安全を祈る大漁旗が飾られ、青空の下、のどかな光景が見られます。漁港近…
25日に投票が行われた宮古島市長選挙は開票の結果、前の県漁連会長の下地敏彦さんが初当選を果たしました。今回の選挙は市役所職員の相次ぐ不祥事の責任を取って市長が辞任したのを受けて行われ、無所属新人の6人…
日本で最南端のマラソンコースを走る石垣島マラソンが25日行われ2000人あまりがそれぞれのペースでゴールを目指しました。石垣島マラソンは観光の振興や地域の活性化などをめざして実施されていて2009年で…
25日は旧暦の大みそか。旧正月を祝う家庭の多い糸満市では正月準備をする人で市場が賑わっていました。糸満市内にある市場は正月の飾り付けに使う花やしめ縄のほか、かまぼこや刺身、肉など正月料理に使う食材を買…
文科省が2008年、小中学生を対象に実施した全国体力テストで、沖縄県は男女ともに全国30位台でした。全国体力テストは文科省が2008年4月から7月にかけて全国の小学5年生と中学2年生を対象に実施。県内…
職員の不祥事を受けた前市長の辞任に伴う宮古島市長選挙は25日投票日を迎えています。宮古島市長選挙にはいずれも新人の大城智さん、藤村明憲さん、友利敏子さん、真喜屋浩さん、下地敏彦さん、中山誠さんの6人が…
健康づくりの意識の向上と生活習慣の改善を考えるイベントが24日に宜野湾市で開かれました。このイベントは県保健医療福祉事業団が開いたものです。講演では女優の松居一代さんが、息子の4年間に及ぶアトピー性皮…
本部町の海洋博公園を花いっぱいにするイベント「美ら海花まつり」が24日から開催されています。美ら海花まつりは毎年この時期に開かれていて、今年で4回目です。園内には、合わせて10万輪の菊を使用したという…
サトウキビの収穫が最盛期を迎え、石垣島では砂糖の原料となる粗糖の初荷式が23日に行われました。石垣島製糖は1月6日から今期の操業を開始しています。23日、関係者らが参加して行われた初荷式では1500ト…