任期満了に伴う浦添市長選挙の投開票が8日に行われ、開票の結果、現職の儀間光男さんが3選を果たしました。浦添市長選挙は8日夜の開票の結果、儀間さんが2万5624票を獲得し、比嘉実さんに6300票あまりの…
2008年11月、ケニア沖で海賊とみられる集団に船を襲撃され、人質となっていた県出身の男性らが8日、3カ月ぶりに無事解放されました。この事件は、2008年11月、宮古島市出身の久貝豊和さん(53)が船…
浦添市長選挙は8日に投票が行われていて、午後4時現在の投票率は47%あまりで、4年前の前回とほぼ同じ率となっています。浦添市長選挙に立候補しているのは新人の比嘉実さんと、現職の儀間光男さん、新人の西平…
那覇市の住宅密集地にある公園で8日、不発弾の処理作業が行われました。処理されたのは、1月に那覇市牧志の緑ヶ丘公園で、墓の撤去作業中に見つかったアメリカ製の5インチ艦砲弾1発です。8日午前10時から、穴…
任期満了に伴う浦添市長選挙は8日に投票が始まり、午前11時現在の投票率は25.13%と前回に比べて増えています。浦添市長選挙に立候補したのは、無所属新人の比嘉実さんと現職で3期目を目指す儀間光男さん、…
地域のひとりひとりが環境について何ができるかを考える取り組みが宜野湾市と恩納村で開かれました。7日、宜野湾市中原区では地域の人達を対象に環境教室が開かれ、地球温暖化の原因について学びました。そして太陽…
深刻さを増す雇用危機の対策として、県は7日に緊急の合同企業説明会を開きました。説明会には県内に営業所をもつ本土企業をはじめ20の企業が参加し、訪れた一般求職者に対して業務内容や待遇などの説明を行いまし…
2月5日から沖縄市の泡瀬干潟などを視察した国会議員が6日に県庁で会見し、計画を問題視する声が多くあがりました。視察に訪れたのは超党派の議員で作る「公共事業チェック議員の会」で5日から中城湾港の土砂の浚…
「地産地消」をテーマに花と食のフェスティバルが7日と8日の2日間、那覇市で開催されています。会場では7日午前中、農家が丹精込めて育てた野菜や花卉の品評会が行われたほか、各市町村の農産物や特産品を並べた…
私が今いる八重瀬公園は、八重瀬町のほぼ中央に位置する八重瀬城跡の一部周りには約550本のカンヒサクラが植えられていて、南部を代表する桜の名所です。あすからは第3回やえせ桜まつりも始まることもあって、2…
任期満了に伴う浦添市長選挙はあさって8日に投票が行われます。市長選挙に立候補しているのは現職の儀間光男さんと新人の比嘉実さん、共産党公認の西平守伸さんの3人です。現職に新人2人が挑む三つ巴の構図となっ…
6日午前11時半ごろ、名護市世富慶の国道58号下り線で、車9台が関係する玉突き事故がありました。警察の調べによりますと事故は、NHKの取材ディレクター(34)が居眠り運転し、前の車に追突したことが原因…