県が保存公開に向け調査を進めている第32軍司令部壕の第5坑口の入口で新たに石積が確認されました。 玉城知事は定例会見で「(第5坑口)正面の石積は目隠しの役割を果たしていたと考えられ、第5坑口の全面は外…
展開の終了時期について定めないとしていて玉城知事は「遺憾だと」と述べました。アメリカ海軍の無人偵察機が嘉手納基地に飛来し、常駐化する可能性があります。 2025年4月26日午後11時40分ごろに飛来し…
浦添市役所で公用車のタイヤがパンクさせられるなどの被害が相次いでいることから、市は警察に早期解決に向けた要請を行いました。 浦添市では、2025年4月に入ってから3回にわたり市役所の駐車場に停めていた…
県警や防犯協会が糸満市の歓楽街をパトロールし犯罪に巻き込まれないよう注意を呼びかけました。 パトロールには、糸満警察署の署員や市の職員、地域の防犯協会などから約40人が参加しました。 一行は、糸満市西…
有機フッ素化合物・PFASの汚染をめぐり環境省が公表した全国の調査結果で、宜野湾市の地下水では国の指針値の44倍にあたるPFASが検出されたことが分かりました。 環境省が公表したのは2023年度の水質…
玉城知事はきょうの会見で4月にアメリカ軍などと行った合同パトロールに対し「パトロールだけでは物事はすべてうまくいくとは考えていない」と述べました。 2024年県内でアメリカ兵による性的暴行事件が相次い…
那覇軍港の浦添西海岸への移設計画について話し合う協議会が4月24日、那覇市内で開かれ、防衛省は工事の作業ヤードは隣接する民間港湾の部分に設置する方針を示しました。 那覇軍港の移設計画では浦添西海岸の4…
県内の労働組合が、非正規労働者などの悩みを電話で受け付ける相談会を2025年4月25日と4月26日に実施します。 県労連うまんちゅユニオンは、正社員や臨時職員、アルバイトなど雇用上の地位に関わらずひと…
2025年4月21日、伊江村主催の平和祈願祭で参列者に配布された資料に戦争を美化するような表現が記載されていたことが分かりました。 4月21日、伊江島では、80年前の激しい戦闘や集団自決で亡くなった人…
沖縄の空の玄関口・那覇空港で、2025年4月22日の夜、不審物への対応と利用者の安全を確保することを目的とした訓練が行われました。 4月22日の夜、行われた訓練には警察や空港スタッフ、警備員およそ40…
「沖縄戦の縮図」と称された伊江島の戦いで犠牲者を慰霊する、村主催の平和祈願祭が行われ、参列者は平和の誓いを新たにしました。 1945年4月16日、アメリカ軍は、本土への攻撃に備えて「東洋一」と言われた…
異例となるヘリコプターを使った降下訓練となりました。アメリカ軍は4月21日午後、嘉手納基地上空でパラシュート降下訓練を2025年1月以来、3か月ぶりに実施ました。 塚崎記者は「午後4時15分です。米軍…