2016年3月いっぱいで県内での石油製品販売事業からの撤退を表明している南西石油が、従業員の半数以上となる95人程度の早期退職を募っていることが分かりました。 南西石油は、販売事業から撤退する4月以降…
北朝鮮が発射した事実上の弾道ミサイルに対応するため宮古島や石垣島に配備されていた地対空迎撃ミサイル=PAC3が9日、撤収されました。 宮古島では朝早くからPAC3の撤収作業が始まり午前9時過ぎ、PAC…
4月からいよいよ県が対策に乗り出します。子どもの3人に1人が貧困状態にあるとする実態調査を受けて、県が来年度から実施する計画の素案がきのう明らかになりました。 県内の子どもの貧困率は29.9%と、全国…
2015年1年間、ヤンバルクイナの交通事故件数は37件で、過去最悪だった年を下回ったことが分かりました。 環境省やんばる野生生物保護センターによりますと、2015年の1年間に発生したヤンバルクイナの交…
大雨や台風といった気象現象が地球を覆う大気と密接に関係していることを学べる企画展が開かれています。 県立博物館美術館の企画展「大気と気象」は目には見えない空気の不思議を体験しながら大気と気象現象との関…
2月8日は旧正月。沖縄市の老人福祉施設では車いすなどで外出するのが難しいお年寄りに旧正月を楽しんでもらうと出張ライブが行われました。 老人福祉施設を訪れたのは沖縄市を拠点に活動しているマルチエンターテ…
2月8日、きょうは旧暦のお正月です。そこで、旧正月で賑わう糸満市のお宅に知念記者が突撃取材に行っています。 さっそく呼んでみますね!知念さ〜ん! …
2月7日、北朝鮮が事実上の「ミサイル」を発射しました。沖縄の上空を通過し一時、物々しい空気に包まれましたが、市民生活に変化はありませんでした。日曜日の県庁に集まった職員。午前9時半を回った頃庁内は一気…
県は5年連続過去最高となる来年度の一般会計当初予算案7542億円を決定しました。 県は2月8日開いた庁議で、一般会計で、前の年度より77億円多い過去最大規模となる7542億円の予算案を議会に提案するこ…
8日は、旧正月です。うみんちゅの街糸満市では、漁船に大漁旗が掲げられ正月ムードに包まれています。 糸満漁港では、漁船に色鮮やかな大漁旗や松が飾られている他、白銀堂には、地域の人々が訪れ、1年の安全など…