冬の沖縄は、北国の人たちにとっては暖かい気候に魅力があるんでしょうね。その沖縄で冬休みを過ごそうという人たちが狙いです。 ソウルと沖縄を結ぶ便が17日から増便です。アシアナ航空では、17日から2月20…
沖縄の子どもたちが身近な文化や自然を描いたユネスコ絵画展が17日から県民ホールで開かれています。 この絵画展は、地域の文化や自然、歴史などを大切にし、未来に引き継ぐ心を育もうと、子どもを対象に県のユネ…
県内では15日から火事が相次ぎました。 沖縄市では16日朝早く民家4棟を焼く火事があり、女性1人が軽いやけどを負いました。16日朝4時25分頃、沖縄市古謝の住宅に住む女性から「室内で火の手が上がってい…
浦添市の住宅地で2010年12月に見つかった不発弾の処理作業が16日午前、周辺の住民に避難を呼びかけて行われました。 この不発弾は、浦添市内間の住宅地の中にあるマンション建設現場で先月見つかったもので…
全国的に厳しい寒さとなっていますが、15日、石垣市では早くも一期米の田植えが始まりました。 水ぬるむ季節が待ち遠しいこの時期、県内でも米どころとして知られる石垣市平田原の仲新城淳さんの田んぼでは田植え…
日本一早い桜まつりが、15日から本部町で始まりました。桜の名所として知られる本部町の八重岳。沿道には7000本のカンヒザクラの木が並び濃いピンクのかわいらしい花を咲かせ始めています。 本部小学校の吹奏…
ことしの大学入試センター試験が15日から県内各地で行われています。大学入試センターによりますと、県内のことしの志願者数は6090人で去年より395人増えています。 県内では、宮古・八重山を含む13会場…
アメリカでの心臓移植が必要な要美優さんを支援しようと、チャリティーコンサートが開催されることになりました。 コンサートに出演する歌手の古謝美佐子さんは「子を持つ親として、どんなことをしても生かしたいと…
県内14の警察署長が出席し、2011年初めての署長会議が県警本部で開かれました。 会議には県内14署の署長と県警本部の幹部らおよそ70人が出席。県警によりますと2010年、県内での刑法犯認知件数は20…
那覇市の児童相談所に14日朝早く、児童書100冊が届けられているのが見つかりました。差出人は「運玉義留」でした。 中央児童相談所に届けられていたのは、児童書およそ100冊が入った段ボール箱五つです。1…
日本一早い開花の沖縄の寒緋桜が札幌から福岡まで、全国22箇所の空港を彩ります。 一足早く沖縄の春を届けようと、本部町観光協会が14日、桜の切花25本を航空会社に贈りました。桜は全国22か所の空港のカウ…
名護市源河の通称・大湿帯は知る人ぞ知る梅の名所。 山あいの農道を彩るおよそ80本の梅の木は、11年前、大湿帯自治会のメンバーが地域おこしのためにと植えたもので、今は白い可憐な花が咲き、辺り一帯にほのか…