県内でも様々な子育て支援の輪が出来ていますが、民間企業が行なっている子育て支援はまだまだ少ないのが現状。そこで今日は子育てに少しでも役に立とうと面白い取り組みをする2つの企業を紹介します。 テレビの前…
「シンチャオコー(こんにちは)」先週木曜日、空港でベトナムからのお客さんを迎えるメッセージシンガーの会沢芽美さん。この日、沖縄を訪れたのは、ベトナム戦争で巻かれた枯葉剤により結合性双生児として生まれた…
うちなーむーんです。以前エンディング企画で美味しいパン屋さんを紹介していましたが、きょうはちょっと珍しい、那覇市のパン屋さんをご紹介しましょう。この店で焼きあげるオリジナルの調理パンがいまちょっと話題…
店員「どうしていいのか?っていう感じはありますね。」2年前にスタートした那覇市の路上喫煙防止条例。そして来月からは、いよいよ違反者への罰則の適用がスタートします。施行直前、果たしてその周知は万全なので…
名護市では先週末で三つの小学校が閉校になりました。天仁屋、嘉陽、三原が一度久志小学校に統合されてまた3年後に久志中学校の隣に新しい校舎を建てて、新たな小中一貫完教育校に生まれ変わる予定です。複式学級を…
きょうは石垣島から、おじい、おばあの手作りのぞうりを紹介します。 城間とよさん「手も足もみんな使わんとでーじどー」 城間とよさん88歳。とよさんが両手両足を器用に使って、編んでいるのはアダン葉の草履で…
うるま市の宮森小学校にアメリカ軍のジェット機が墜落し、児童など200人余りが死傷した事故から今年で50年。その悲劇を風化させまいと演劇公演を企画している若者たちがいます。 舞台を通して何を伝えようとし…
沖縄ロックのシンボル的存在の「ひげのかっちゃん」。そのかっちゃんが28年営業してきたライブハウスが先週で閉店しました。背景には基地の町・コザの厳しい状況がありました。音楽の町・コザ。嘉手納基地の入口に…
那覇市内のジャズバー「寓話」。軽快なジャズを織り成すのはこの店の主で、ジャズピアニストの屋良文雄さん。常連客「一度来て、非常に心に残るものがあったものですから。それから(沖縄に)来るたびに毎回来る」ジ…
県立病院の赤字を解消しようと、県は県立の6病院を地方独立行政法人化にする方針です。しかし、独法化は離島へき地医療などの不採算部門の切り捨てが予想されるのではと、離島の人々の間に不安が広がっています。八…