25日の県民大会の決議を携え、大会の共同代表らが普天間基地の早期閉鎖と県外・国外への移設を政府に要請するため出発しました。 25日県民大会には、主催者発表で県内外から9万人が参加。普天間基地の早期閉鎖…
任期満了に伴う沖縄市長選挙が25日行われ、現職の東門美津子さんが新人2人を破り、再選を果たしました。 東門美津子さんは「中心市街地活性化を中心としながら、しかし市民の生活、暮らしを守るという観点から福…
普天間基地の沖縄県内への移設断念を求める県民大会が25日およそ9万人が参加して読谷村で開かれました。 午後3時から読谷村運動広場で開かれた県民大会には県内各地から主催者発表で9万人が参加しました。県内…
普天間基地の沖縄県内への移設断念を求める県民大会が25日午後から読谷村で開かれます会場から中継です。 大会が開かれる読谷村の会場です。5月末までに普天間基地の移設先について具体的案を示すとする鳩山政権…
任期満了に伴う沖縄市長選挙の投票が25日、市内で一斉に始まり、午前11現在の投票率は11.46%と前回の選挙に比べて2.63ポイント下回っています。 沖縄市長選に立候補しているのは、新人の喜屋武満さん…
普天間基地の県外移設を求める25日の県民大会をまえに、石垣市では24日、八重山郡民大会が開かれました。 石垣市で開かれた郡民大会には、普天間基地の県外移設を求める市民らが参加、基地撤去などを訴えるプラ…
鳩山政権の「事業仕分け」第2弾で、沖縄科学技術大学院大学の開学準備を進めている独立行政法人の予算が、縮減されることになりました。 事業仕分けでは、各省庁の事業の効率性や必要性、執行状況などを公開の場で…
25日に迫った普天間基地の県外移設を求める県民大会。インターネットで自分の意思を示してもらおうと活動をしている方の思いです。 「遠く離れたところの人たちとか選挙権のない子ども、学生でももっと気軽に意思…
仲井真知事は普天間基地の県外移設を求める県民大会に、参加することを正式に表明しました。 仲井真知事は23日の定例記者会見で「25日は私も、県民大会に参加することに致しましたので、ご報告させていただきま…
沖縄戦の悲惨さを伝える防空壕やガマなどを文化財として保存してもらおうと、22日に市民グループが県議会に要請を行いました。 県議会を訪ねたのは1フィート運動の会のメンバーで、県内各地に残っている沖縄戦当…
私たちの意志を日米政府に示そう!と県の実行委員会が4月25日への県民大会への参加を呼びかけました。呼びかけは、先ほどパレット久茂地前で行われ、実行委員会事務局のメンバーが4月25日に読谷村で行われる県…
県民大会を前に、うるま市の島袋市長は22日に会見を開き「県内移設反対の意思をはっきりと伝えたい」と参加の決意を述べました。島袋市長は「地元があたかも反対の意思がないような報道もあり、それを否定するため…