東村高江のヘリパッド建設現場で作業員と住民が衝突。住民側の女性が転倒して負傷する事態が起きました。 関係者によりますと、2月16日、東村高江で沖縄防衛局の職員と作業員らおよそ60人が、建設現場に土のう…
アメリカ軍のパラシュート降下訓練が、2月16日、4年ぶりに嘉手納基地で強行されました。2月16日午前10時半、嘉手納基地の滑走路に、アメリカ軍のMC130特殊作戦機から兵隊6人がパラシュートで次々と降…
鳩山前総理大臣が、普天間基地の県外移設を断念した理由に、海兵隊の「抑止力」を挙げたのは「方便」だったのかと質問され、そのよう答えたと発言した問題で、2月15日夜、鳩山前総理が、「真意が伝わっていない」…
宜野湾市の安里市長が民主党の岡田幹事長と2月16日、民主党本部で会談し、普天間基地の危険性の除去について要請しました。 民主党本部を訪ねた安里市長は、岡田幹事長と対談し、日米が合意している普天間基地の…
県が中止を要請したのにもかかわらず、アメリカ軍はパラシュート降下訓練を15日嘉手納基地で4年ぶりに実施しました。 午前10時半すぎ、嘉手納町では上空のアメリカ軍機から隊員6人が次々とパラシュートで滑走…
4年前も地元の反対を押し切って強行されました。アメリカ軍が嘉手納基地でパラシュート降下訓練を行うと通報してきたことを受け、県は15日防衛局やアメリカ軍などに対し、訓練の中止を要請しました。 要請したの…
山口県上関町の田ノ浦という自然豊かな海辺に、原子力発電所を作る計画があります。この祝島の人達は10億円の補助金を受け取らずに、30年間反対運動を続けているそうです。 おととしからは埋め立て用の台船を漁…
県議会の2月定例会が15日開会し、総額6000億円余りの2011年度当初予算案など72の議案が提案されました。 本会議では仲井真弘多知事が提案理由を説明しました。新年度の、一般会計当初予算案の規模は総…
県議会の2月定例会が2月15日から開会し、総額6000億円余りの2011年度当初予算案など72の議案が提案されました。 本会議では仲井真弘多知事が提案理由を説明しました。新年度の一般会計当初予算案の規…
当事者である県民不在です。誰にとっての方便だったのでしょうか。 鳩山前総理が普天間基地の移設先を辺野古に戻した理由について、抑止力とした事は方便だったと一部報道されている件で県内では、反発の声があがっ…
民主党県連で喜納昌吉代表の勇退に伴う代表選挙に14日、玉城デニー副代表と新垣安弘幹事長が立候補しました。 民主党県連事務局には選挙管理員会が設置され、14日午前、県連副代表の玉城デニー衆院議員と幹事長…
東村高江区のアメリカ軍のヘリパッド建設現場では14日も建設に反対する住民らと対立した末、頭ごしに建築資材を投げ入れる異常な状況になっています。 14日昼前、トラック3台と共に現場に現れた防衛局の職員ら…