一方、県議会は8月31日、臨時議会を開き、尖閣諸島への不法上陸問題と合わせ、アメリカ軍人によるわいせつ事件に対する意見書などを可決しました。 米軍基地関係特別委員会の新垣清涼委員長が「本県議会は、県民…
県は、嘉手納基地や普天間基地などの周辺での航空機の騒音を軽減させるよう、アメリカ軍に要請しました。要請したのは県環境生活部の下地寛部長と古波蔵健知事公室基地防災統括監です。 県によりますと2011年度…
オスプレイ墜落事故の報告のため、森本防衛大臣が8月29日に沖縄を訪れて安全性を強調しましたが、関係市町村長らは一斉に反発しました。 仲井真知事と会談した森本防衛大臣は、モロッコでのオスプレイ墜落事故の…
今月15日に香港の活動家が魚釣島に上陸、日本側はメンバーを入管法違反で強制送還しました。その直後、18日には国会議員や地方議員らが島に上陸。島をめぐって、緊張が高まっています。 海上保安庁「こちらは日…
オスプレイのモロッコでの事故の日本独自の見解をまとめた報告書について説明するため、森本防衛大臣が29日に沖縄を訪問しました。 森本防衛大臣は市民団体の抗議の中で県庁入りし、午後6時20分から仲井真知事…
オスプレイの事故報告書を説明するため29日、森本防衛大臣が沖縄を訪れました。ではこの事故、どのように起こったのか。模型を使って再現します。 事故に至る詳細はこうです。オスプレイはローターを真上に向けて…
知事との会談を前に森本防衛大臣は29日、宜野湾市の佐喜真市長を訪ね、防衛省がまとめた報告書の内容を説明しました。 森本防衛大臣は墜落の原因は人的要因が大きく、機体自体が原因とは認められないとする報告書…
オスプレイの環境レビューを読み解くシリーズです。きょうは、オスプレイが沖縄の希少生物に与える影響について。「リュウキュウの自然」でおなじみ、動物写真家の湊和雄さんを迎えて、お伝えしたいと思います。よろ…
防衛省は4月にモロッコで墜落したオスプレイの事故について、原因は機体構造ではなく人的要因とする報告書をまとめ、28日に公表しました。 防衛省は8月13日から政務官や自衛隊パイロットらをアメリカに派遣し…
仲井真知事は、長崎県の中村法道知事を訪ね、アメリカ軍基地の問題などについて意見を交わしました。 仲井真知事は、基地問題を抱える自治体のトップと今後の基地対策などについて会談するため、26日と27日、長…
与那国島の自衛隊誘致に反対する住民が、住民投票条例制定を求めるため集めた署名の一部が縦覧期間中に抜き取られていたことがわかりました。 与那国島では自衛隊誘致を巡り、住民投票条例の制定を求めた署名の縦覧…
20日から沖縄を訪れているベトナム戦争の枯れ葉剤被害者二世・へザーさんの沖縄の旅に密着しました。 へザー・バウザーさん「もし皆さんの周りに家族や知人などで、枯れ葉剤に触れたのではないかと思われる方がい…