海上での大規模な抗議行動です。辺野古の新基地建設現場で、工事に反対する人たちがカヌーなどで現場に近づき、抗議の声を上げました。 久田友也記者「立ち入り制限水域を示すフロートの周りに、新基地建設に反対す…
県議会は25日、一般質問を予定していましたが、知事が治療のため欠席したことで自民党が反発。本会議はまだ開かれていません。 県執行部は本会議が始まる前の午前9時半頃、各会派に対して知事が治療のため欠席す…
沖縄戦から73年の慰霊の日を迎えた23日、翁長知事は安倍総理の前で辺野古新基地建設を見直すよう訴えました。 沖縄戦最後の激戦地となった糸満市摩文仁の平和の礎には、朝早くから多くの人が訪れました。 父を…
6月23日は慰霊の日です。 沖縄戦から73年。県内各地は朝から深い祈りに包まれています。 戦後、野ざらしになっていた遺骨を集め供養した糸満市の魂魄の塔には、早朝から多くの遺族らが訪れ、線香や花を供え、…
糸満市摩文仁の全戦没者追悼式典の会場から中継です。強い日差しが照り付ける中、先ほど始まった追悼式典には安倍総理や翁長知事のほか、多くの県民が参列し平和への祈りを捧げています。 戦没者24万人あまりの名…
12月9日に任期満了を迎える県知事選挙の日程が決まりました。 任期満了に伴う県知事選挙について、県選挙管理員会はきょうの会合で、11月1日告示、18日投開票とすることを決めました。 また、同日に、それ…
1979年から7年間、上演され続けた舞台「島口説」。去年、腎細胞がんで亡くなった北島角子さんが一人芝居で演じてきました。北島さんの代表作となった「島口説」が泉&やよいさんに受け継がれます。 今月末に控…
アメリカ軍ヘリの窓が落下した事故以降続く避難態勢の解除を見据え、アンケート調査が実施されることになりました。 宜野湾市の普天間第二小学校では、ヘリの窓が落下した2017年12月の事故以降、アメリカ軍機…
読谷村内にある返還軍用地の土壌調査報告書について、沖縄防衛局は文書が存在していたにもかかわらず、一時、開示していなかったことがわかりました。 沖縄防衛局などによりますと、2016年に読谷村内に住む女性…
名護市辺野古の新基地建設予定地への土砂投入阻止を訴える県民大会が、8月11日に開催されることが決まりました。 沖縄防衛局は、先週、沖縄県に対し、8月17日から辺野古への土砂投入を始めると通知しました。…
県議会は21日から一般質問が始まり、米朝首脳会談が辺野古の新基地建設などに与える影響について、翁長知事が答弁しました。 21日から始まった一般質問で、自民党の山川典二議員は、朝鮮半島の緊張緩和が沖縄の…
新基地建設が進む辺野古の海の南側で、沖縄防衛局が未確認としていた大型サンゴが存在する可能性があることが分かりました。 この写真は、朝日新聞が、新基地建設の現場上空、飛行が認められた高度から撮影したもの…