空軍所属のCV22オスプレイの嘉手納基地配備が取りざたされていることを受け、嘉手納町議会がアメリカ軍に対し、配備の反対を訴えました。 嘉手納町議会のメンバーはキャンプ瑞慶覧の四軍調整官事務所を訪れ、嘉…
本島中部で県の天然記念物に指定されているフタオチョウを採集した男ふたりが警察に事情を聞かれていることがわかりました。 フタオチョウは県の天然記念物に指定されていて、環境省のレッドデータブックでも準絶滅…
識名トンネルの補助金不正受給問題で、県は21日、土木建築部長を事実上更迭し、知事を減給処分にすることを発表しました。他にも契約に関わった8人の職員にも減給などの処分をとっていて、県議会の6月定例会前に…
2012年の県議選で議席を獲得した野党・中立系の議員7人が、新たな会派「県民ネット」を立ち上げ、21日に会見を開きました。 「県民ネット」にはいずれも無所属で出馬した、奥平一夫議員、赤嶺昇議員、玉城義…
アメリカ軍が2014年から嘉手納基地に空軍所属のオスプレイを配備すると報じられたことを受け、嘉手納町議会は22日、事実確認のためにアメリカ軍などを訪ねることを決めました。 これは、普天間基地に配備され…
沖縄戦を体験した人達の証言をネットで発信する事業を県が始めます。 県平和男女共同参画課・原田直美課長は「インターネットというツールを使えることから、世界中に方々に沖縄戦の証言を見ていただきたいと」「広…
本部町の特産品や加工品を紹介する物産展を前に、20日に本部町商工会などのメンバーがQABを訪れました。 物産展では、町の特産であるアセロラを使った加工品をはじめ、かつおやもとぶ牛を使った商品などおよそ…
2012年秋に沖縄で開かれる「全国豊かな海づくり大会」まであと150日。会場となる糸満市で残暦版が設置されました。 全国豊かな海づくり大会は、海を守る取り組みを通して水産業の活性化を図ることを目的に、…
県議会の新しい議長に社民護憲会派の新里米吉さんが内定し、26日開会の6月定例会で正式に決定します。 野党中立代表者会議は19日に県議会内で開かれ、新議長の人選を協議しました。協議の結果、2012年の県…
52年前、うるま市の宮森小学校にアメリカ軍機が墜落した事故をテーマにした映画「ひまわり」のキャストが19日に発表されました。 出演者のひとりに選ばれた神谷優羽雅さんは「こんなに酷いこと忘れたらダメなの…
沖縄戦当時、石垣市の野戦病院に従軍し亡くなった人を祀る「暁之塔」で、19日に子どもたちが慰霊集会を行いました。集会には石垣市立川原小学校の15人の児童全員が参加しました。 「暁之塔」は沖縄戦当時、現在…
こどもたちに交通安全に対する意識を高めてもらおうと18日、豊見城市の小学校で交通事故予防集会が開かれました。 豊見城市では園児や小学生の交通事故が2012年に入り、6月までに8件発生しています。これを…