沖縄戦で旧日本軍が首里城の地下に造った「第32軍司令部壕」の保存・公開に向けて県はボーリング調査を行っていまだ明らかになっていない中枢部分近くを調べています。 首里城の地下に眠る旧日本軍が造った「第3…
自然と触れ合う活動を応援する企業のプロジェクトを通して子どもたちが自然の営みなどについて学びました。 2023年で13年目になる「ライオン美らaction」は、沖縄の自然について学ぶとともに未来にどう…
子どもたちに地域の歴史ある伝統行事に触れ継承してもらおうと那覇市で「こども大綱挽まつり」が開かれました。 このイベントは、「那覇大綱挽」の発祥の地とされる東町・西町周辺に住む子どもたちに地域の歴史文化…
薬物の怖さを学ぶ大切な1時間となったようです。少年が非行に走らないよう活動を続けて「夜回り先生」で知られる水谷修さんの講演会が11月21日に那覇市の中学校で開かれ、薬物の危険性を教えるとともに絶対に手…
外国に技術の流出をさせないよう注意を呼びかけたいとしています。国の安全保障に重要な先端技術の流出を防ごうと2023年11月20日に琉球大学で関係機関による講演会が開かれました。 2023年11月20日…
首里城を3度救ったと言われる香川県出身の沖縄文化研究家・鎌倉芳太郎。その顕彰碑を作るため沖縄の顕彰会のメンバーが先日、高松市を訪れました。瀬戸内海放送の取材です。 高松市を訪れたのは、鎌倉芳太郎を研究…
視覚に障がいがある子どもたちに本を読む楽しさを伝えようと岡山県のボランティアグループから沖縄盲学校に点訳本が贈られました。 クイズを解く児童「雨の日に使います。ゴムでできています。わかった、せーの長靴…
LGBTQ・性的マイノリティーへの理解を深めるイベントが19日、浦添市で行われました。 NPO法人レインボーハートokinawa・竹内清文理事長「自分を責めたり、直そうと一生懸命になっていく子どもを一…
名前にサメと付いていますが、エイの仲間だそうです。水族館での繁殖例がほとんどない、希少種・シノノメサカタザメの赤ちゃんが美ら海水族館で公開されています。 白黒模様が鮮やかな姿で水槽の中を泳いでいるのが…
命の尊さについて学んでもらおうと沖縄戦で住民が身を隠した2つのガマを題材にした平和学習が北谷町の中学校で行われました。 この取り組みは、平和への理解を深めてもらおうと北谷町の桑江中学校が沖縄戦の記憶を…
最優秀賞の選ばれた作品をラッピングしたバスが、県内を巡ります。子どもたちに路線バスへの関心を持ってもらおうと「あったらいいな、こんなバス」をテーマに募集した図画コンクールの表彰式が那覇市で行われました…
修学旅行で沖縄本島を訪れている離島の子どもたちが那覇空港で普段なかなか見られない格納庫の見学ツアーに参加して多くの人を運び続けている飛行機を維持するための仕事を学びました。 那覇空港で航空機の整備を手…
参加した全員、見事、釣りあげました。普段から車いすで生活している生徒が、沖釣りに初挑戦しました。 この取り組みは、普段から車いすで生活している人にも釣りを楽しんでもらおうと、沖縄県本部町で船釣りツアー…
参加した全員、見事、釣りあげました。普段から車いすで生活している生徒が、沖釣りに初挑戦しました。 この取り組みは、普段から車いすで生活している人にも釣りを楽しんでもらおうと、沖縄県本部町で船釣りツアー…
2023年も九州一の座をかけて「フラッシュ暗算」や「計算」などで競います。那覇市で、珠算選手権大会が開かれ、各地区の精鋭が集まり大会に臨んでいます。 選手宣誓で仲地輝さんは「宣誓私たち選手一同は日頃の…