専門学校の学生がデザインしたかりゆしウェアが、企業のユニホームに採用されました。かりゆしウェアをデザインしたのは専門学校でファッションデザインを学ぶ学生です。 このブーゲンビレアをあしらったかりゆしウ…
ゴールデンウイーク、どこにも行けない人には行った気分でこんな物産展はいかがでしょうか。27日から始まった横浜中華街展です。 会場には中華街から集めた名店34店舗がずらりと並んでいて、本場の味を好きなだ…
就職や求人に関する様々な相談を専門家が受け付けるグッジョブ相談ステーションが来月10日から那覇市にオープンします。 グッジョブ相談ステーションは、来年までに県内でおよそ8000人の雇用を生み出すことを…
鳩山政権の「事業仕分け」第2弾で、沖縄科学技術大学院大学の開学準備を進めている独立行政法人の予算が、縮減されることになりました。 事業仕分けでは、各省庁の事業の効率性や必要性、執行状況などを公開の場で…
県内の多くの建設業者らが参加し住宅建設の相談を受ける「住宅祭」が23日から那覇市で始まりました。 このイベントは、個人住宅や公共施設など見積もりから業者選定まで行えるサイトを多くの県内業者が合同でオー…
牛や豚など家畜の伝染病である口蹄疫に感染した疑いのある牛が宮崎県で確認されているのを受け、22日、県が緊急の対策会議を開きました。宮崎県ではおととい20日、口蹄疫に感染した疑いのある牛が3頭見つかり、…
県内の魅力ある商品や企業を紹介する、輝けうちなーの星。きょうは、沖縄発の寝具を紹介します。宜野湾市のショールームにある、こちらの布団。紅型の美しいデザインがあしらわれたこの羽毛布団。これらは、県内で企…
三つ巴となった沖縄市長選挙はあすから3日攻防に入ります。泡瀬干潟埋め立て問題は3人の候補者とも推進の立場にあり、争点となっていません。代わって3候補が掲げるのが中心市街地の活性化。かつての活気を取り戻…
県内36の漁業組合で構成する県漁協は20日に臨時総会を開き、勝連半島沖への新基地建設に反対する決議を全会一致で可決しました。 勝連漁協赤嶺博之組合長は「4月に入ってから徳之島、勝連沖案を断念するという…
絶滅危惧種に指定されているイリオモテランが本部町の熱帯ドリームセンターで開花しちょうど見ごろを迎えています。 熱帯ドリームセンターでは100株のイリオモテランが満開となっていて、褐色の縞模様をまとった…
2010年の泡盛の女王がQABを訪問し上海万博などの機会を通して泡盛の魅力を広く海外にもPRしたいと抱負を語りました。 20日、QABを訪れたのは第25代泡盛の女王に選ばれた仲本キャサリン・沙織さん、…
上海からの観光を強化しようと、中国の航空会社や旅行社などを招いてのツアーが企画され、15日に参加者を歓迎するレセプションが開かれました。 レセプションは観光コンベンションビューローやホテル業者らがひら…