空港にほど近い豊見城市の瀬長島に、天然温泉が楽しめるリゾートホテルが20日オープンします。 那覇空港から車でわずか12分の距離に完成した瀬長島ホテル。その最大の売りは、地下1000mから湧き出る天然か…
貸金業登録をせず高金利で金を貸し、取り立てなどで大きなトラブルとなるヤミ金融に注意を呼び掛けるキャンペーンが18日に行われました。 那覇市で行われたキャンペーンでは、県警や県の職員らが巧妙なヤミ金融の…
韓国のアシアナ航空は2013年2月、宮古島に初めてとなるチャーター便を就航させ、それぞれを結びツアーを実施します。 10日、初のチャーター便就航報告に宮古島市の下地市長を訪ねたのはアシアナ航空のキム・…
JTA、日本トランスオーシャン航空の乗員組合は24時間の全面ストライキに入っています。 日本トランスオーシャン航空の乗員組合は年末一時金に対する回答への不服や会社側が導入した賃金体系により職員の離職が…
琉球王国時代の貴重な紅型や織物を紹介する特別展が13日から首里城で始まりました。 特別展では、琉球王国時代、王族クラスが着ていた歴史的な紅型から大胆なデザインの現代の紅型まで10点が公開されています。…
えんどう豆の若葉「豆苗」が2013年から大宜味村の野菜工場で大規模に生産・販売されることになりました。 野菜工場での生産は県産品の生産販売を扱う県物産企業連合と、豆苗やカイワレなど発芽野菜の生産を全国…
キャンプハンセンに隣接する金武町の飲食店業者らは、アメリカ軍が実施している基地の外での飲酒禁止措置などを解除するよう働きかけてほしいと儀武町長に要請しました。 11日、金武町役場には社交飲食業組合のメ…
高齢者介護や保育など、社会福祉の仕事を希望する人たちを対象とした就職面接会が11日に宜野湾市で開かれました。 県社会福祉協議会が開いたこの就職説明会には、県内の大学や専門学校で障害者支援や保育士などの…
2014年、本部町のエキスポランド跡地に新たなリゾートホテルが建設されることになりました。 このホテルはホテルオリオンモトブリゾート&スパで本部町にある海洋博公園のエキスポランド跡地に建設されます。 …
次世代のビジネスリーダーを育成するため県内企業が出資し、海外研修などを行うプログラムで、8日に参加した学生たちによる最終報告会がひらかれました。 このプログラムは、アメリカ・シリコンバレーでアプリケー…
県内企業の海外展開と人材育成を考えるシンポジウムが7日に那覇市で開かれました。このシンポジウムは、海外展開を目指す企業の人材育成をサポートする県の委託事業の一環で開かれました。 まず、中国日系企業など…
観光客など年間多くの人で賑わう海洋博公園。スタッフの接客技術のコンテストが、5日本部町で実施されています。 これは美ら海水族館など海洋博公園内で働くスタッフに接客の意識向上を図ろうと実施されたもので、…