おととい、韓国のソウルから沖縄にやってきた1人の女性。 久田記者「各地旅行してるんだな、って感じですね」 たくさんのステッカーが貼られた旅行カバンが物語るように、旅行が趣味の主婦です。ですが、彼女が沖…
県内企業の海外進出が進む中、オリオンビールの台湾事務所が台北市内に開設されました。 オリオンビールの台湾事務所はホテルやデパートなどが隣接する台北市の中心地にあります。 台湾でのオリオンビールの人気は…
県産品を活用した健康食品などを台湾で販売する可能性を探ろうと、26日に台湾企業が琉球大学を訪ねました。 台湾の流通大手「ナイスグループ」はこれまでにも県内企業からゴーヤー茶を輸入し販売した実績があり、…
賃金アップなどを求める春闘が本格化する中、県内の労働組合と経営者団体の代表らが23日に意見を交わしました。 会合では、まず、県内35の労働団体でつくる連合沖縄の大城紀夫会長から県経営者協会の安里昌利会…
経済発展が進むアジアの成長力を取り込もうと、今、県内の様々な企業が海外に進出しています。一方県は、こうした企業の職員が、海外で研修する費用を補助するなど、人材育成を通じて支援しています。きょうとあすは…
2月22日きのう、隠れた観光スポットでもある小さな無人島で携帯電話の電波状況を改善するための工事が行われました。 那覇から西におよそ14キロ離れたナガンヌ島は、4月から11月までしか入ることができない…
山口県の岩国市と那覇を結ぶ全日空便が、3月に就航するのを前に、岩国市長が22日安慶田副知事を訪ね、岩国市の魅力をPRしました。 揃いのハッピを羽織り22日、県庁に安慶田副知事を訪ねた岩国市の福田良彦市…
さて慶良間諸島周辺ではホエールウォッチングがピークですが22日、那覇の近海でも仲良く並んで泳ぐ大人と子どものザトウクジラ3頭が確認されました。 22日午後1時すぎ、那覇から西におよそ8キロナガンヌ島と…
アジア最大級のクルーズ船が22日、2隻同時に那覇港に寄港しました。 那覇港にやって来たのは、「コスタ・ビクトリア」と「クァンタム・オブ・ザ・シーズ」で、2隻を合わせた収容人数は約6600人、それぞれ上…
那覇市に本社を置くおきなわ証券が「安全性の高い商品」などと事実に反する表示をして金融商品を販売したとして、証券取引等監視委員会は行政処分をするよう、金融庁などに勧告しました。 沖縄総合事務局の検査によ…