著作権や肖像権などの都合により、全体または一部を配信できない場合があります。

明日から10月です。気になる食品の値上げについてですが、10月はことし4月に次ぐ半年ぶりの値上げラッシュとなりそうです。

帝国データバンクが食品主要195社を対象に実施したアンケートの結果によりますとあすから実施される値上げを食品分野別に分けました。

酒類・飲料の値上げが2262品目とインパクトが大きくなっています。その他、加工食品や調味料でも値上げが予定されています。

総数にすると3024品目に上り、この数はことし4月の4225品目に次いで2番目に多くなっています。

帝国データバンクではその要因として天候不良で供給が安定しない事、円安による輸入コストの上昇、人手不足に伴う人件費の増加をあげていますが、今後の見通しとしてはこれらの要因は長く続くと見られ、飲食料品の値上げは長く続くと見ています。

一時的なものではなく断続的に値上がりしていきそうだということですね。