Qリポート 広がる振り込め詐欺被害

Qリポートです。「振り込め詐欺」という言葉を聞くと、被害に遭うのは高齢者ばかりというイメージを持っている方は多いのではないでしょうか。全体の被害件数は年々減っているものの、実はこの振り込め詐欺、「オレ…

携帯電話ストラップで 振り込め詐欺被害防止呼びかけ

振り込め詐欺の被害を防止しようと名護署が確認や相談を呼びかける携帯電話のストラップを携帯電話販売店に贈呈しました。この携帯ストラップには、「ストップ・振り込め詐欺確認と相談」と一目で分かるように書かれ…

高齢者防犯大学 犯罪に巻き込まれないで

振り込め詐欺など、お年寄りが巻き込まれやすい犯罪に対する防犯意識を身につけてもらおうと、高齢者を対象にした防犯大学が嘉手納町で開かれました。これは嘉手納警察署が嘉手納町内のお年寄りを対象に5月から実施…

振り込め詐欺対策 定額給付金狙う詐欺防ぐ

定額給付金を狙った振り込め詐欺を防ぐ会議が10日に開かれました。浦添警察署で開かれた会議には、浦添地区の金融機関の防犯担当者や給付金の支給を控えた役所の職員ら20人が参加。まず、詐欺事件を担当する警察…