県内の事件や事故の被害にあった人たちを支援する「ひだまりの会」が設立されきのう全国の遺族たちを招き、シンポジウムを開きました。「ひだまりの会」はおととし強盗事件で夫を亡くした女性が設立したものでシンポ…
去年設立された犯罪被害者の支援グループ「ひだまりの会」。代表を務めているのは事件で夫を亡くした遺族です。悲しみに押しつぶされそうになりながらも、前向きに生きようと奮闘する姿を取材しました。川満由美さん…
嘉手納基地に所属する陸軍兵が強盗致傷の容疑で逮捕された事件を受けて沖縄市議会は18日臨時議会を開き被害者への補償と再発防止を求める抗議決議と意見書を可決しました。臨時議会は嘉手納基地のパトリオット部隊…
15日未明、沖縄市で帰宅途中の女性の顔を殴りケガを負わせ、現金を奪ったとして、県警は19歳のアメリカ兵を強盗致傷の疑いで逮捕しました。逮捕されたのは嘉手納基地に住む陸軍二等兵(19)です。二等兵は15…
15日未明、沖縄市の路上で帰宅途中の女性の顔を殴ってケガを負わせ、現金を奪ったとして、県警は19歳のアメリカ兵を強盗致傷の疑いで逮捕しました。逮捕されたのは嘉手納基地に住む陸軍二等兵(19)です。兵士…
25日、那覇市で2人組の男が男性に暴行を加え、現金を奪って逃走する事件がありました。事件があったのは那覇市おもろまちのアパートの駐車場で、25日午後5時ごろ、21歳の店員の男性が弟と現場付近を歩いてい…
22日夜、北谷町で男子高校生が白人の男にナイフを突きつけられネックレスなどを奪われる事件がありました。強盗事件があったのは北谷町美浜の県営美浜団地近くで22日夜10時ごろ、自宅に帰ろうと歩いていた15…
こちらは県警本部内の武道場、警察官の武道の稽古を締めくくる武道納めが行われました。武道納めには警察官45人が参加。容疑者を取り押さえる際に用いる独特の武術、逮捕術の技を競いました。逮捕術は空手や柔道な…
17日夜、那覇市で車からバッグを奪って逃げようとした男が、取り押さえようとした持ち主の男性を刃物で切りつけ、逃走する強盗致傷事件がありました。事件があったのは那覇市三原の路上で、17日午後7時半過ぎ、…
年末に多発する強盗事件に対応するため、金融機関の職員を対象にしたカラーボールの投てき訓練が実施されました。那覇警察署で行われた訓練には、銀行など那覇市内の金融機関の各支店の担当者などおよそ60人が参加…
年末年始を控え、強盗や窃盗など金融機関を狙った犯罪を未然に防ごうと、4日防犯体制のチェックが沖縄市の銀行で行われました。沖縄市の沖縄銀行泡瀬支店では沖縄警察署の石垣博道署長や防犯協会のメンバーが訪れ、…
12日未明沖縄市の路上で外国人と見られる男3人が男性の顔を殴った上現金などを奪って逃走しました。強盗事件があったのは沖縄市美里の繁華街で、12日午前1時から2時の間、本部町に住む53歳の男性が一人で歩…