12日未明、那覇市で、タクシーに乗っていた男が運転手に包丁を突きつけ、料金を払わずに逃走する強盗事件が発生しました。12日午前0時45分ごろ、那覇市与儀の路地で、タクシーの乗客が精算の際に「料金が高す…
7日未明に沖縄市でアメリカ海兵隊員2人によるタクシー強盗致傷事件が発生したことを受けて、沖縄市の東門市長が海兵隊に直接抗議しました。この事件では59歳のタクシー運転手がビンなどで頭などを殴られ大ケガを…
7日に沖縄市で海兵隊員2人によるタクシー強盗致傷事件が起きたのを受け、東門市長が8日朝、軍に直接抗議しました。7日の事件では、59歳のタクシー運転手がビンなどで殴られ大ケガをしていて、東門市長は海兵隊…
12日夜、那覇市松尾の喫茶店にナイフを持った男が押し入り、従業員のバッグを奪って逃走しました。12日夜10時半ごろ、那覇市松尾の喫茶店で、果物ナイフを持った男が押し入りました。男は60代の女性従業員に…
現金の取り扱いが増える年末年始を前に、沖縄市で警察と金融機関合同による強盗訓練が行われました。拳銃を持った二人の犯人役。一人はカウンターの中に入り、一人は人質をとるなど、まさに迫真の演技。訓練は沖縄警…
強盗事件が増える年末年始を前に、金融機関の防犯体制を確認する一斉パトロールが那覇警察署管内で行われました。金融機関防犯診断は県警が毎年、年末年始を前に実施しているもので、7日は離島を含め、那覇警察署管…
お金の出入りが活発になる年末に備え、防犯意識をより一層高めようと、22日、県内の金融機関が集まり防犯連絡会議が開かれました。県警察本部で開かれた会議では現金を狙う強盗のほか、振り込め詐欺など犯罪の場と…
訓練は、宜野湾市のコンビニで強盗殺人が発生、犯人が車で逃走したという設定で行われました。県全域でおよそ300人が一斉に緊急配備を敷き、犯行からいかに短時間で犯人を捕まえるかが試されました。連絡を受けた…
金融機関を狙った強盗事件が増える年末を前に、那覇市の銀行で強盗訓練が行われました。訓練は緊急時の行員の対応を確認しようと、抜き打ちで実施されました。突然押し入った警察官が扮した強盗の迫真の演技に、どの…
今年上半期にアメリカ軍人や軍属、その家族が起こした犯罪件数は去年の同じ時期と比べて18件増えています。県警のまとめによりますと、県内で今年1月から6月までに軍構成員が起こした犯罪で検挙された件数は、4…