仲井真知事は来年1月の名護市長選挙で県内移設に反対する新人候補が当選した場合、「辺野古への基地建設は極めて難しくなる」という認識を示しました。 仲井真知事は11月20日の記者会見で、普天間基地の移設先…
基地問題の解決などを直接アメリカ政府に求めるために4日午前、成田空港を発った仲井真知事、出発を前に改めて訪米の趣旨を語りました。 仲井真知事のアメリカ訪問は、基地を抱える都道府県でつくる渉外知事会の代…
渉外知事会の代表として日米地位協定の改定などをアメリカ政府に直接、要請するため、仲井真知事が3日、沖縄から出発しました。 仲井真知事は4日から4日間、アメリカ軍基地を抱える都道府県でつくる渉外知事会の…
岡田外務大臣が検討している普天間基地の嘉手納統合案について仲井真知事は「基地の機能強化になる」と懸念を示しました。仲井真知事は「(嘉手納は)かなり大きい。 そこへもう一つ基地機能を強化するということ自…
辺野古への新基地建設計画でアメリカ国防総省の高官は滑走路の沖合いへの移動について「検討の余地がある」という考えを示しました。 この高官は、「辺野古への移設計画は15年かけて交渉してきた結果、生まれたも…
仲井真知事が13日午後に提出した辺野古での基地建設に関する知事意見に対し、北沢防衛大臣は13日夜、慎重に協議して出来るだけ早く政府の方針を出す考えを示しました。 13日午後、仲井真知事は、沖縄防衛局が…
アメリカ軍再編の普天間基地の移設先について、県内移設を容認してきた仲井真知事と県外、国外を主張する民主党県連。両者が1日、選挙後初めて面談。話は再編問題に集中しました。 喜納代表は「辺野古の基地は作ら…
仲井真知事はF22戦闘機の一時的な配備などにより騒音が増加している嘉手納基地の現状について政府の対応に怒りを示しました。 アメリカ軍の最新鋭戦闘機F22は先月30日から嘉手納基地に一時的に配備され、今…
民主党が政権を取った場合普天間基地は県外移設を目指すと鳩山代表が発言したことに対し仲井真知事は、日米間で協定が締結されているとして、現実的な対応を求める考えを示しました。 仲井真知事は22日の定例会見…
民主党の小沢代表が普天間代替施設の辺野古への移設凍結を発言したことについて、仲井真知事は、違う政党が政権を取ればどう展開していくのか予測できないと語りました。 仲井真知事は17日の会見で小沢民主党代表…