政府が緊急事態宣言の延長を決めたことを受け、玉城知事は、「早期に解除するチャンスを残してくれた」と県の要望を考慮してくれたと述べました。 7月9日の会見で玉城知事は、国の緊急事態宣言の延長決定につ…
7月8日に続き7月9日5人の死亡が確認されました。県内では新たに55人の感染もわかっています。県によりますと死亡が確認された5人のうち60代の男性は自宅療養中でした。80代の男性はPCR検査の結果…
那覇市で新型コロナのワクチン780回分が廃棄されていたことがわかりました。 城間幹子那覇市長「市民の皆様には大変申し訳なく、深くお詫び申し上げます」 那覇市は7月7日集団接種が行われている津波避難…
道路沿いや住宅の庭先などでよく見かけるかわいらしい黄色い花。馴染みはあるのに名前はよく知らないという人も多いかもしれません。名前は「アラマンダ」と言うそうです。 国道330号の浦添市大平交差点近く…
野菜や果物を食べて子どもたちの活力にしてもらおうと子ども食堂にたくさんの青果物が贈られることになりました。 沖縄協同青果と県青果卸売協同組合に加盟している事業所が子ども食堂など、浦添市内で子どもの…
国の緊急事態宣言が8月22日まで延長されたことを受け、玉城知事は「早期解除を目指す」とする考えを示しました。 玉城知事は「(緊急事態宣言)期間内であっても措置を解除すると新たに示されております。県とし…
観光事業者などを対象に、大規模なワクチンの職域接種が県内2つの会場で行われています。 7月7日から那覇市と恩納村の2つの会場で始まった職域接種は、観光やその支援事業者100団体の従業員とその家族が対象…
障がい者スポーツの1つに「ブラインドサッカー」というものがあります。県内にもチームがあり、競技を知ってもらおうと活動が続けられています。障がい者スポーツを広めていくには様々な課題があり、沖縄特有の…
夏の高校野球沖縄大会はきょうから2回戦が始まりました。センバツに出場した大会第1シード具志川商業が登場しました。 タピックスタジアム名護で行われた第1試合。春に続いての甲子園出場を目指す具志川商業は1…
「めーにち しまくとぅば」です。しまくとぅば普及センターの協力でクイズを出題します。 関連記事