教科書検定の撤回を求める県民大会が9月29日に宜野湾市で開催されますがこれに合わせて、宮古島でも大会を開く事が決まりました。これは、8日開かれた宮古郡民大会の実行委員会で決まったもので会議には、宮古島…
身近な自然から環境に対する関心を高めてもらおうと親子を対象にした勉強会が南風原町で開かれました。これは那覇市と南風原町の環境施設組合が主催して開いたもので、地球温暖化をテーマに大手家電メーカーの担当者…
沖縄を訪れている高村防衛大臣は普天間基地を視察し仲井真知事と面談しましたが移設を巡る話し合いは平行線のままでした。沖縄国際大学を訪ねた高村大臣はアメリカ軍ヘリ墜落現場を確認したあと校舎の屋上から、隣接…
就任後初めて沖縄を訪れている高村防衛大臣は名護市のキャンプシュワブ視察や基地周辺の市町村長らと面談しています。普天間代替施設の建設予定地を視察した高村大臣はその後、7日夜に続き島袋名護市長と30分にわ…
教科書検定意見の撤回を求める県民大会の実行委員会は7日、県内の市町村長や議長らを集め、大会に向けた取り組みについて協力を要請しました。説明会には県内の41全ての市町村から、各市町村長や議長らが参加。冒…
伊是名村で進められている牧場の誘致計画について、計画に反対する住民らが県を訪れ、計画の見直しを村に指導するよう要請しました。これは伊是名村で進められている牧場と堆肥センターの建設計画が、地元住民が合意…
小学生クラス対抗30人31脚沖縄大会は、いよいよあさっての日曜日、史上最多66チームが出場して行われます。チーム紹介の最終回は、大会2連覇を目指す浦城小学校です!去年の沖縄大会で優勝を飾り、全国でも準…
3月に徳之島で陸上自衛隊那覇基地所属のヘリコプターが墜落した事故で、陸上自衛隊は「事故原因は特定できなかった」と発表しました。3月、急患輸送に向かっていた陸上自衛隊那覇基地所属のCH47ヘリコプターが…
上京中の仲井真知事は7日午後、防衛省の事務方のトップ、防衛事務次官に就任した増田次官と会談しました。8月に防衛省の事務次官に就任した増田好平次官は防衛省の生え抜きで56歳。中央官庁では最も若い事務次官…
名護市の大浦湾でアオサンゴの大規模な群落が見つかりました。白保のアオサンゴ群落に次ぐ規模ではないかということです。大浦湾で7日に撮影したアオサンゴは、見た目は茶褐色ですが骨格が青く、折れた面は鮮やかな…
沖縄の土や釉薬の持ち味を生かした作品づくりを追求し続けている松島朝義さんの作陶展が名護市の万国津梁館で開かれています。松島朝義さんは沖縄の土と釉薬を使い、炎の力で力強い流れるような模様を生み出し、会場…
北中城村のファストフード店で偽一万円札を使おうとした男の逮捕で、宜野湾署はこの店の対処が迅速な逮捕に繋がったとして、店長らを表彰しました。表彰されたのはA&W屋宜原店の島田正信店長と女性店員2人です。…