さあ続いては、沖縄の高校球児たちの先輩として、現在東都リーグ、亜細亜大学で活躍する、沖縄尚学出身の東浜巨投手です。今年も先月、八重瀬町東風平で大学がキャンプを張り、そこで話を伺ってきました! 東浜巨,…
夏の県大会の前哨戦となる、県高校野球春季大会がきょう開幕しました。4月3日までの期間中、県内63校の球児が熱戦を展開します。ところで今年の春季大会は、あの東日本大震災を受け、違例の黙祷で始まりました。…
県内の障害者スポーツの現状と今後の課題を話し合うフォーラムが3月21日、那覇市で開かれました。 フォーラムには障害者スポーツに取り組む選手や関係者らが集まりました。基調講演では、国際パラリンピック委員…
歩いて走って被災地へ義援金を送ろうとウォーク&ランイベントが20日開催され朝から多くの人が参加しています。 このイベントは奥武山公園のグラウンド周りを一周するごとに被災地への義援金を募る形式で、ランナ…
アテネオリンピックアーチェリーの銀メダリスト、山本博さんが18日に石垣市の小学校で特設授業を行いました。 石垣市の八島小学校を訪れたのは、アーチェリーの銀メダリスト・山本博さんです。 アテネオリンピッ…
被災した人たちを支援しようと、3月14日、那覇市内のショッピングセンターと、琉球ゴールデンキングスが協力して募金活動を始めました。 募金活動にはキングスの選手たち5人が店内で募金を呼びかけ、これに多く…
東日本巨大地震は、沖縄で開催される予定だったスポーツにも影響を与えています。きのう予定していた、FC琉球初のホーム開幕戦はJFLが開幕を4月3日に延期しているため、FC琉球も、とりあえず今の予定では4…
さあ、続いては、極真空手の県ナンバーワンを決める大会です。「武の道の探求は、常に断崖をよじ登るがごとし。休むことなく精進すべし。」極真空手の沖縄ナンバーワンを決める「全沖縄県・空手道選手権大会」下は、…
サッカーのFC琉球のオフィシャルスポンサーに、新たにコンビニエンスストアーが加わり、3月10日、県庁で発表されました。 FC琉球の榊原代表は「ローソンとファミリーマート両方の力を全面的にお借りして、県…
宮里藍選手がおよそ7年ぶりのツアー予選落ちとなった、女子プロゴルフのダイキンオーキッドレディスゴルフは6日、最終日を迎え決勝ラウンドに5人の県勢が挑みました。 4日から体調不良の中、気力でゴルフを続け…
女子プロゴルのダイキンオーキッドは5日が第2ラウンド。県勢の宮里藍と美香のダブル宮里が予選落ちしました。 6日の決勝ラウンドに進出するためには、3オーバー50位タイが予選突破ラインでした。 4日、3オ…
4月24日に開催される全日本トライアスロン宮古島大会の公式ポスターが決定し、4日に実行委員会から発表されました。 公式ポスターは県内外から82点の応募があり、山梨県のデザイナー五味竜康さんの作品が選ば…