那覇港入り口の三重城側と那覇空港側を結ぶ那覇うみそらトンネルが28日から開通します。その供用開始を前に18日、トンネル内での防災訓練が行われました。 那覇うみそらトンネルは三重城と那覇空港を結ぶ、海中…
7月に沖縄を訪れた観光客は50万6500人と、8カ月連続で2010年の同じ月を下回りました。県観光政策課によりますと7月の観光客数は、50万6500人で、2010年の同じ月と比べて6.7パーセント、3…
沖縄の海をテーマにした下条孟・原画展が8月18日から那覇市で開かれています。この原画展はイラストレーターの下条孟さんが描いた沖縄の海に生息している動物や魚をテーマにした作品を、展示しているもので201…
2011年10月に開催される世界のウチナーンチュ大会に合わせ、県内のビール会社が8月15日に記者会見し、大会記念用のデザイン缶を発表しました。 県庁に仲井真知事を訪ねたオリオンビールの嘉手苅義男社長ら…
ツイッターやフェイスブックなど、ソーシャルメディアをビジネスに活用しようというセミナーが那覇市で開かれました。セミナーは沖縄県産業振興公社が主催して開いたもので、会場には地元の企業などから200人が集…
静岡県の川勝平太知事が9日午前、沖縄県庁を訪れ、静岡と沖縄を結ぶ航空路線を活用して、更なる交流を図ろうとアピールしました。 沖縄のかりゆしウェアとよく似た「大井川の恵」という特産のシャツ姿で訪れた川勝…
県内の雇用を促進しようと那覇市で8日、県内企業を対象に国や県の助成金制度の活用相談会が開かれました。雇用対策助成金は国や県が雇用を促進するため、一定の基準や条件を満たした企業に支給する補助金です。 相…
2011年8月、沖縄に接近した台風9号による農作物への被害が6億6000万円余りに上ることが、県のまとめでわかりました。 県農林水産部のまとめによりますと、台風9号による農林水産業の被害は、速報値でお…
ゆっくりとした速度の台風9号は沖縄を訪れている観光客にも大きな影響が出ています。那覇空港には5日も臨時便を確認しようと観光客の姿がありました。 疲れが出てきたのか、長椅子で横になる男性やゲームやおしゃ…
この台風で、公共の交通機関にも影響が出ています。空の便は、午後から本土便、離島便ともにほぼ全便が欠航。那覇空港では午前中、予定を早く切り上げ、本土に向かう観光客で込み合っていました。 観光客は「仕事は…
衆議院の沖縄及び北方問題に関する特別委員会が8月3日に開かれ、仲井真知事が出席して今後の沖縄振興への国の理解と協力を協力を求めました。 8月3日午後開かれた委員会に、仲井真知事は参考人として出席しまし…
8月12日は旧盆です。2011年もお供え用の果物などがフィリピンから到着しました。旧盆用のお供え物として使われるバナナやパインなどは、フィリピンのミンダナオ島から輸入されました。 2011年は台風が相…