東日本大震災の発生当日、県内での津波警報の発表で避難勧告を受けた市民を、自社の施設を開放して安全に避難させたとして、那覇市の高齢者支援業者に3月28日、感謝状が送られました。 有料老人ホームやデイサー…
「エール、ラフ&ピース」をテーマに、3月18日から開かれていた沖縄国際映画祭が3月27日閉幕しました。 東日本大震災のチャリティーを大きな柱に掲げた今年の沖縄国際映画祭。会場内の募金箱に寄せられた義援…
嘉手納基地周辺の住民がアメリカ軍機の飛行差し止めなどを求める第3次嘉手納爆音訴訟の原告団結成総会が27日、嘉手納町で開かれました。 東日本大震災の発生を受け,あす28日に予定していた提訴を4月28日に…
書道家、茅原南龍さんの書業50年を記念する書作展が、那覇市の県立博物館・美術館で開かれています。 石垣市生まれの書道家、茅原南龍さんは、書の世界に入って2011年のことしで50年の節目になることから、…
高校野球の県春季大会は27日、2回戦8試合が行われました。27日の結果(2回戦) 興南9‐1美里工(7回コールド)伊良部2‐4宮古久米島9‐2球陽(7回コールド)前原6‐2読谷浦添商4‐0北中城那覇工…
東日本大震災の被災地で支援活動を行う県警の広域緊急援助隊の出発式が27日午前に行われ、16人が宮城県に派遣されました。 広域緊急援助隊は検視の専門家と被害者支援の担当者の16人で構成されていて、宮城県…
東日本大震災の被災地を応援しようと26日、那覇市で童謡や唱歌の合唱会が開かれました。 この催しは、全国童謡まつり実行委員会が主催して開いたもので、阪神・淡路大震災の際に童謡が被災者の心を癒す働きをした…
県春季高校野球大会はきょう1回戦の残り7試合が行われました。 1回戦、一番の注目カード八重山対中部商業。両チーム無得点のまま迎えた5回の裏。2アウトながら、走者を二人置いた八重山は1番・慶田盛がサード…
北谷町の住宅街で、駐車中の車のタイヤがパンクさせられているのが見つかりました。 26日早く、北谷町宮城の住宅街で、路上に駐車中の車およそ50台のタイヤが鋭利なもので穴をあけられ、パンクさせられているの…
那覇市内の様々なスポーツ団体によるマラソン大会が26日開かれています。 今年で17回目を迎えるこの大会には野球、サッカー、剣道、空手など、競技の垣根を越えて83のスポーツ団体からおよそ2700人の子ど…
那覇市の市場でも東北地方の力になろうと有志が集まり、義援金を呼びかけるチャリティーライブを27日に行います。 那覇市の栄町市場では現在も苦しい生活を強いられている東北地方の多くの被災者に1円でも多くの…
今月のエンディングはテレビとの思い出やエピソードなどを様々な人たちにインタビューします。きょうは沖縄プロレスのレスラー「ウルトラマンゴー」の登場です。 沖縄プロレスで大活躍中のレスラー、ウルトラマンゴ…