住宅に関する新しい情報や製品を紹介するトータルリビングショウが17日、宜野湾市の沖縄コンベンションセンターで始まりました。2008年で22回目となるトータルリビングショウには県内外からおよそ80の業者…
10月1日に北谷町で高校生が大麻所持の現行犯で逮捕されたことを受けて、県議会は17日午前、臨時の文教厚生委員会を開き、委員が教育委員会や県警に対応を求めました。1日、北谷町美浜の路上で職務質問を受けた…
IUCN・世界自然保護連合が、辺野古の海のジュゴン保護勧告を採択したことによる基地建設計画への影響について、仲井真知事は17日、記者の質問に「素人判断をしたくない」と回答を避けました。17日午前の定例…
職務中に命を落とした殉職警察官の慰霊祭が那覇市で行われました。慰霊祭は県警が毎年行っていて、16日は遺族や警察官などおよそ200人が参列しました。慰霊碑には沖縄戦当時、住民の避難誘導中に亡くなったり、…
IUCN・国際自然保護連合が出した3度目のジュゴン保護の勧告について、総会に出席した保護団体の代表が「世界の世論は基地建設を許さない」と語りました。海勢頭代表は「沖縄のジュゴン問題は国際的にも非常に関…
今日は浦添市経塚で四代にわたって豆腐店を営む平良さんご夫妻。まだ夜も明けないうちから、釜の前で働くのはトミ子さん(77歳)。トミ子さん「(Q:目が離せないですね?)離せない。大変。豆腐の質が悪くなる。…
沖縄を代表するお酒と言えば当然「泡盛」ですが、飲み物としてだけでなくさまざまな魅力を広めようという女性達の集まりが再結成しました。「レディース泡盛の会」は2002年から10年間、食文化との関わりや泡盛…
視覚障害者の社会進出への足がかりとして利用されている視覚障害者福祉センターが新たに完成し、落成式がありました。戦後初めて盲学校が建てられた土地に新しく建設された視覚障害者福祉センター。地上3階建てで1…
那覇市長選挙が1カ月後に迫っています。現職と野党が推す新人の事実上の一騎打ちになる見込みで、衆院選も視野に入れた激しい選挙戦が展開されそうです。任期満了に伴う那覇市長選挙は11月9日に告示、16日に投…
緊急リポートです。「オオヒキガエル」は南米が原産で、もともとは沖縄のどこにも生息していない「外来種」です。しかしここ数年、石垣市でこのオオヒキガエルが大量に繁殖し、八重山固有の在来種の生態系を脅かす恐…
不法無線局などによるテレビやラジオの受信障害の防止を呼びかけるポスターコンクールが15日、南風原町で行われました。毎年10月の受信環境クリーン月間に合わせて行なわれているもので、テレビやラジオをよりよ…
石垣市で外来種のオオヒキガエルが大量に繁殖し、生態系を脅かす恐れがあるとして捕獲作業が続いています。大量に繁殖しているのは南米原産のオオヒキガエルで、1978年にサトウキビの害虫駆除のため移入されたも…