8月30日投開票の衆議院選挙に向けて、自民党県連と公明党県本部は30日に政策協定を結びました。 那覇市で行われた政策協定の調印式で、自民・公明両党の代表が協力体制での勝利を誓いました。 この中で自民党…
民主党は、8月に行われる総選挙の政権公約に、これまで主張してきた普天間基地の県外への移設は盛り込みませんでした。 民主党はこれまで普天間基地の県外への移設を主張し、7月19日に選挙応援のため沖縄を訪れ…
衆議院が21日に解散し、前職の国会議員らは21日夜から22日朝にかけて続々と地元に帰ってきました。いよいよ総選挙に突入します。 衆議院解散後、沖縄の4つの選挙区の前職4人と比例区の2人は、党本部で公認…
衆議院が解散し、街では号外が配布されました。 「どんな点を評価の対象にしますか?」と記者が街行く人達に質問したところ「景気回復を一番に考える政党に入れたいと思います」「今までの制度を見ると、小学生まで…
次の総選挙で県建設業協会が自民党支持を変更して、自主投票を決めたことについて、仲井真知事は「そういう選択もあり得る」との考えを示しました。これは17日の定例記者会見での仲井真知事の発言です。 知事は建…
衆議院の解散総選挙の日程がようやく決まりました。 沖縄選挙区の各予定候補者の事務所では、総選挙に向けた動きが慌しくなってきました。このうち自民、民主が激突する沖縄4区。3期目を目指す自民・現職の西銘恒…
シリーズ衆議院選。8日は激戦の1区の情勢をお伝えします。1区は国民新党の現職に対して自民と共産の新人が挑みます。金城記者の報告です。 那覇と周辺離島を選挙区とする沖縄1区。国民新党現職の下地幹郎さんに…
郵政民営化法案を参議院で否決された小泉総理が衆議院を解散、総選挙からやがて4年。その間、選挙で国民に信を問うでもなく、小泉、安倍、福田、麻生と総理がめまぐるしく代わり、9月10日の任期満了を迎えようと…
麻生総理は2日、新たな沖縄担当大臣に自民党幹事長代理の林幹雄衆院議員を任命しました。林幹雄衆院議員は千葉県選出の62歳で、2008年8月にも福田内閣でおよそ2ヶ月間沖縄担当大臣を務めています。 2日午…