飲酒運転をなくそうと県条例の制定を目指す3回目の有識者懇談会が8日に開かれ、提案されている飲酒運転根絶条例の修正案をもとに県議会に提案する方針で一致しました。有識者懇談会には20人のメンバーが参加し7…
世界的なジャズミュージシャン、フランク・ゴードンさんのコンサートが18日に宜野座村で開かれる予定で、ゴードンさんが8日、県内の仲間と一緒にリハーサルを行いました。ゴードンさんは世界的に活躍するトランペ…
さて、釘もボンドも使わない、海に易しい方法で、北谷の海にサンゴを植えている金城浩二さんの活動は度々お伝えしています。先日も人間力大賞を受賞したのが記憶に新しいですね。その独自の手法は、「素焼きのピン」…
増加する高齢者の交通事故に歯止めをかけようと日頃お年寄りたちが感じている事故防止策を警察などが聞く会議が8日に開かれました。会合は宜野湾警察署が開いたもので、始めに警察の担当者が2007年に交通事故で…
県議会は8日、会派代表者会議を開き、教科書検定問題に抗議する県民大会の実施を全会一致で決定しました。県議会の会派代表者会議は、教科書検定問題に関して超党派による県民大会の開催を求める要請について協議し…
24年ぶりに出場した興南高校が8日、第2試合で岡山県代表の岡山理大付と対戦し、3対2で勝利、初戦を突破しました。興南の先発は2年生の当山。2回に岡山理大付、浜野の大会第2号となるソロホームランを浴びま…
人間国宝、玉那覇有公さんの紅型の技を絵画のように楽しむ「額装展」が那覇市で開かれています。会場には琉球紅型の重鎮で人間国宝、玉那覇有公さんの作品をタペストリーや額に収めた「額装」の紅型、35点が展示さ…
西原高校のビーチバレーチームが全国のジュニア大会での県勢4連覇を果たし、7日夜、元気に凱旋しました。全国制覇を達成したのは、西原高校の3年生、安次富寛成・西新田雄平ペアです。島袋響・山城範起ペアも3位…
甲子園では第89回全国高校野球選手権大会の開会式があり、15日間の熱戦が始まりました。県代表、興南高校は8日の第二試合に登場します。快晴の甲子園球場では午前9時から開会式が始まり、全国の地方大会を勝ち…
3年後に沖縄で開催される高校総体を盛り上げようと、浦添工業高校の生徒たちがデザインして作成したシャツを県教育長にプレゼントしました。このシャツは2010年度に沖縄で開催されるインターハイに向け、同じ高…
那覇防衛施設局は7日、去年5月の日米合意に基づいて、アメリカ軍のキャンプハンセンを陸上自衛隊と共同使用することを県や地元市町村に通告しました。県を訪れたのは防衛施設庁の原田施設調査官などで、上原知事公…
夏休みの恒例となった沖縄ジュニアゴルフ選手権大会が糸満市で開かれ、ジュニアゴルファーたちの熱戦が展開されました。年々盛り上がりをみせる大会は17回目で、今回は予選を通過した小中高生219人がエントリー…