2009年1月に糸満市で発生した不発弾爆発事故を受け、県は被害者への見舞金などを柱とした7億5000万円の基金の創設を提案しました。県議会は27日から予算特別委員会が始まり、自民党の座喜味一幸議員が1…
民事再生手続き中の信販会社オークスの再建問題で、県内企業をスポンサーとする新会社に全ての事業を譲渡するという再生計画案が27日に正式に認可されました。那覇地裁では27日に債権者集会が開かれ、オークス側…
沖縄気象台によりますと、27日の那覇市の最高気温は平年より7度ほど高い26.1度。5月上旬並みの暖かさでした。23日から27日まで5日連続の夏日を更新。これは2月としては気象台の観測史上して初めてのこ…
景気後退の影響を受けた観光客の減少が止まりません。県内の観光客の数は先月まで、3か月連続の前年割れとなりました。県観光商工部によりますと先月の観光客は42万300人で、去年の同じ月に比べて3.3パーセ…
赤字経営の解決案として県が進めようとしている県立病院の独立法人化は容認できないとして、議員や市民団体で作るグループが反対署名を集めることになりました。署名を呼びかけているのは議員や市民団体で作る沖縄の…
水事情が悪化しています。今年初めてとなる県渇水対策連絡協議会の幹事会が26日に開かれました。幹事会には総合事務局や県の関係者などが出席。担当者から現在のダムの貯水率など、県内の最新の水事情が説明されま…
昨日行われたJリーグプレシーズンマッチ「FC東京対コンサドーレ札幌」には、それぞれのチームの地元サポーターや県内のサッカーファンを含め4800人の観衆が見つめる中、3人の県出身選手がピッチに登場、ひと…
去年2月、居眠り運転で事故を起こし自動車運転過失致死罪に問われている男の初公判が17日那覇地裁でありました。今回の裁判では、犯罪被害にあった人が刑事裁判のなかで被告人に直接質問などができる「被害者参加…
まずは週末に行なわれた九州高校レスリング新人大会。北京オリンピックの日本勢の大活躍で注目を集めるレスリングですが、沖縄のレスリング界だって熱いんです。全国的にもレベルの高い九州高校レスリング界。全国大…
宜野湾市の交番に、信管がついている不発弾1発が届けられていたことがわかりました。10日午後6時過ぎ、宜野湾市の野嵩交番に70歳の男性が訪れ、直径5センチ、長さ10センチの戦時中の手榴弾の不発弾を届けま…
10日夕方、那覇市小禄のアパートで火事があり、1部屋が全焼しました。けが人はいませんでした。10日午後4時半すぎ、那覇市小禄3丁目のアパートの住人から「3階から火が出ている」と通報がありました。通報し…
2ヶ月ぶりにホーム戦を迎えたハンドボールの琉球コラソン。ホーム初勝利はなりませんでしたが、その目標に向け一筋の光が見えてきました。 琉球コラソン・東長浜秀吉監督「(課題は)フィジカル面と体力でした」 …