きょう一日、深い祈りに包まれました。うるま市の宮森小学校にアメリカ軍の戦闘機が墜落した事故からきょうで66年。小学校では追悼集会や慰霊祭が行われました。
1959年6月30日、エンジントラブルを起こしたアメリカ軍の戦闘機がうるま市の宮森小学校に墜落、児童含む18人の尊い命が失われました。
事故当時、亡くなった子供たちが運ばれる遺体安置所を担当していた豊浜光輝さんの証言にはこう記されています。
豊浜光輝さん「親達は、わが子を捜すのにまず子供の教室をたずねそれから校庭を血眼になり名前を連呼しながら駆け足で捜しまわる。」「学校にもいない、家にもいない、最後に捜すところは遺体安置所だった。そこで我が子と対面したときの叫びと涙は私はどう証言したらいいかわかりません」
あの悲惨な事故から、きょうで66年悲劇を忘れないようにと行われた追悼集会には宮森小学校の児童と城前小学校の6年生が参加しました。