闘牛の世界へようこそ 沖縄闘牛の入門編「観光闘牛」

闘牛の世界へようこそ 沖縄闘牛の入門編「観光闘牛」

特集です。今週から「春休み」という学校も多いかと思いますが、沖縄の伝統文化にモ~っと触れるためこんな場所に出かけるのはどうでしょうか・・・?独特の掛け声に応えるように土煙を上げ、勢いよく角を突き合わせる牛の姿。まるで格闘技を見ているかのような気迫溢れる「沖縄闘牛」は江戸時代から現在に至るまで、うちなーんちゅに愛されてきた島の伝統です。
沖縄闘牛の中心地・うるま市。その魅力を広めたいと新たな試みが始まっています、それが…「観光闘牛」です。
レキオツーリスト 當眞愛美さん「元々修学旅行や教育旅行の団体向けに実施していたが観光客、初心者にも広めていきたいと定期開催している」
今まで闘牛をあまり見たことのない闘牛初心者の”入門編”として4年前に、試験的にスタート!この取り組みが話題を呼び、去年4月からは月に一度開催されています。 平均来場者数も、2023年度はおよそ170人だったのが、24年度はおよそ260人と1.5倍に。県内外で関心が高まっています。
その気になるプログラムはというと…