今年のテーマは「アウトドア自由研究」クリス家がアウトドアキャンプへ。そこで待っていたのは、生き物大好き!科学実験大好き!せいた先生。
自身もプライベートでソロキャンプを行うほど大のキャンプ好き。一体、今年はどんな実験が繰り広げられるのか!?
太陽光で火起こし
凹面鏡を使い太陽光で火起こし!果たして成功するのか!?
せいた先生
光の屈折とは!?
コップに水を入れて物を見ると、摩訶不思議!文字が逆さまに。光の屈折現象について、せいた先生が解説
自由研究・工作編 光の回折とは!?
光の性質を利用して、誰でも簡単に作れるステンドグラス作り
顕微鏡で昆虫観察
小さな昆虫たちを顕微鏡で見ると驚くべき世界が
花火の炎色反応実験
花火ってなぜピンクや緑、青など、色とりどりなの?そこには炎色反応という化学反応が隠されているのです。アウトドアで楽しめる炎色反応実験を紹介します
チャレンジ!人が滑る?果物が浮く?
ドライアイスとヘリウムガスの性質を利用した実験に挑戦!ドライアイスで人は滑る事ができる?ヘリウムガスで果物を浮かす事ができる?などお楽しみ実験をご覧ください!
(株)オカノ
科学が楽しめるアウトドア料理
ドライアイスを使いお手軽アイス作り!さらにアルカリ性・酸性物質によって色が変わる不気味なホットケーキを紹介
お家で簡単に作れる!米粉を使った料理教室
米粉は最近注目されているグルテンフリー食材。今回は米粉を使ったピザ作りに挑戦!自分好みの形やトッピングで世界に1枚だけのピザ作りを家族みんなで楽しんでみよう!
沖縄食糧株式会社
ありんくりん 登山の全貌!
飛行機の上空でポテトチップスの袋が膨らむのはなぜ?それを調べるため、ありんくりんが少しだけ標高の高い山へ。果たしてポテトチップスの袋はパンパンになるのか!?
ありんくりん
LPガスの発電について学ぼう!!
みんなも聞いたことがあるLPガスという言葉。美味しい料理、またお湯を沸かすだけでなく発電も出来ちゃうんです。さらに防災にも役立つ!?LPガスについて学ぼう!!
(一社)沖縄県高圧ガス保安協会
なぜ?なぜ?血液のふしぎ
血液型ってどうやって決まるの?そもそも血液の役割って何なんだろう?私たちの身体に流れている血液に関するいろんな“ふしぎ”をご紹介します。これで君も血液博士だ!
沖縄県赤十字血液センター
ハイサイ探偵団 撮影基地へ潜入!
YouTube登録者数 約114万人。人気YouTuber・ハイサイ探偵団の撮影の裏側に潜入。彼らの人気の秘密に迫ります。
ハイサイ探偵団
レンジの仕組みを知ろう!
最近のオーブンレンジは「水蒸気」で、料理まで出来ちゃうんだって!水で、焼いたり揚げるって、一体どんな仕組みなの?過熱水蒸気を知って、自由研究に役立てよう!
沖縄シャープ電機株式会社
(順不同)