おーつかーれさーんッ!!
チネパラ無事オンエア終了しましたー!!
観てくれた皆さんに…お疲れさんッ!!!!
さて
今回しげるが観てきた映画はコチラっ。
『オバアは喜劇の女王 〜仲田幸子 沖縄芝居に生きる〜』
芸歴65年の、大師匠のドキュメンタリー映画を観てきました〜!
仲田幸子師匠のさ、芸に対する熱意とか、改めてすごく伝わったし!
かと言って、カタイ映画だったってわけじゃないよ?
師匠の姿、そのものがもう、全編通して喜劇そのもの。
めっちゃ笑った、ほんとに笑えた。
だからこそ、すごく伝わりやすかった映画だったんだなーうん。
特に「喜劇 福ちゃん」
しげるー腹抱えて笑っちゃった。スクリーン上ではなく、実際に舞台でその笑いを感じたくなっちゃったってば。
あと、劇中で師匠が「母の日公演」の時の様子が出てきたわけ。
おかーさん方がお客さんでいて、もう満員の会場で挨拶するシーンがあるんだけど。
師匠が話すたんびに、お客さんめっちゃ爆笑。でもしげる、そこ涙出そうになったんだよね。
師匠は、沖縄のお笑い界の母
その母が自ら、お客さんのために母の日をお祝いして、楽しませるっていう。
うまく言えないけど、すごい慈愛を感じたんだよね。
ほんと、この作品は沢山の人に観てほしいなー。
観終わったあと、沖縄に生まれたことを誇りに思えるような、気高い気持ちになれるよ。
戦後を支えた沖縄の喜劇、笑いなくして明るい未来はないんだやー
…って!しげる語りすぎちゃったやー!ごめんやー!
チネパラおんえあ〜なんだけど
しげるもリアルタイムで観てたよー(スタッフーと、萌子〜とあったしーじゃと一緒にBARでね)
しかしよ
オンエア始まったときの、BARの空気よ。しげログ始まったときのあの緊張感よ!はーっし
みんな「分析の眼」で観てからにひゃー
素直な眼〜で観ないと、本当に大事な、その、演者の熱い気持ちとか、観えなくなるよっ
映画も一緒ど!観るってことは、感じることなんだよっ!っつって。
特にしげるのサブタイトルのくだりにクレームが殺到したな。
次回はバッシーン決めるからよっ!
では第三回もお楽しみに〜!お疲れさんっ!!
6 comments for “『仲田幸子師匠は、沖縄のお笑い界の母』!かーちゃん!”