2011年3月28日 月曜日

ドキュメント映画『一粒の種 〜真太陽の島の大合唱〜』

webmaster @ 11:15:21
hitotubu01-s.jpg

第3回沖縄国際映画祭の地域発信型映画部門に出品された、映画『一粒の種 〜真太陽(マティダ)の島の大合唱〜』ある末期がん患者が残した言葉をもとに、担当看護士さん、同郷の下地勇さんが曲を作り、同じく宮古島出身のアーティスト砂川恵理歌さんが唄い、全国へと届けらた曲「一粒の種」。
宮古島出身の三人によって紡がれた曲は、沖縄県内でトップセールスも記録しました。

hitotubu02-s.jpg

宮古島の人々にとって特別な思いとなっているこの唄を島の人々で合唱しようということになり、その流れを追ったドキュメント作品です。

26日には、トロピカルビーチ特設ステージにて砂川さんがこの曲を唄いました。ひまわりコーラス隊の皆さん、そして、この日の為に長崎から遥々駆けつけたフラダンスチーム・フラココの皆さん。総勢70名の合唱となったステージで、寒い曇り空にも関わらず遠く遠くへと暖かく響き渡る唄声に、撮影していたチネパラスタッフも感動していました。

hitotubu03-s.jpg

ステージの後に、砂川さんにインタビューさせて頂きましたが、本当に気さくなお人で、お話を伺ったキャロにも、とっても優しく語りかけて頂きましたよ。

インタビューで砂川さんは、「リレーのような感じで唄のバトンを受け取って、たくさんに人に渡しています。人と人とが繋がっている感じです。」と、唄にまつわる暖かいエピソードなどを話して頂きました。このインタビューの模様は、番組にてお伝えしますので、ご期待下さいませ。

hitotubu04-s.jpg

ドキュメント映画『一粒の種 〜真太陽の島の大合唱〜』は、4月16日(土)シネマパニック宮古島にて特別上映を行う予定です。ぜひ、宮古島の皆さんご覧になって下さいね!

詳しくは、シネマパニック宮古島→0980-75-3215までお問い合わせ下さいませ。

伊舎Dでした。

2011年3月25日 金曜日

映画『クロサワ映画2』主演のあっぱれ女芸人!

staff @ 19:16:09

第3回沖縄国際映画祭で初上映となりました『クロサワ映画2』

前作は、昨年の沖縄国際映画祭の(長編プログラムLaugh部門)でグランプリと審査員特別賞の2冠に輝いた『クロサワ映画』の続編です。

森三中の黒沢かずこさんをはじめ、オアシズや、椿鬼奴さんが本人役として出演するラブコメ?となっておりまして、笑い、恋愛、感動などがちりばめられた逸品となっております。

初日の舞台挨拶に登壇した黒沢さんは、「日本のセックス・アンド・ザ・シティです!愛がいっぱい詰め込まれた作品ですので、楽しんで下さい!」と挨拶し、「日本全体が明るくなれば、明るくなっていくと思います。ぜひ宜しくお願いします。」と地震の被災地への心遣いも含めた言葉で締めくくっていました。

チネパラでは、主演の黒沢さんと、椿鬼奴さんの単独インタビューも行わせて頂きました。

インタビューでは、シャイな黒沢さんの一面も見ることができ、独特の雰囲気を持つ鬼奴さんの空気感にはスタッフ一同笑いをこらえるのが必死でした。お二人さんのあの唄声も聞けましたよ!

番組ナビゲーターキャロがインタビューした模様は、4月8日(金)オンエアーの番組でたっぷりとお伝えしますので、ご期待下さい!

伊舎Dでした。

Yell,Laugh&Peace『第3回沖縄国際映画祭』華やかに開幕!

staff @ 18:24:28

22日、宜野湾市で「Yell,Laugh&Peace(エール ラフ&ピース)」テーマにした、『第3回沖縄国際映画祭』が始まりました!

今年で、三回目を迎える映画祭ですが、今年は東北地方太平洋沖地震の被災地へ向けたチャリティーイベントとしての開催で、沖縄から被災者へエールを送るという意味が込められています。

当日は、あいにくの雨模様のうえ、昨年とは正反対の冷え込み具合…。

しかし!よしもとお笑い芸人さんや、人気の役者の方々が登場すると途端に会場のテンションは一気に最高潮に!全長300メートルにも及ぶレッドカーペットに次々と現れる国内外からのゲストの皆さんに、会場からは「キャーキャー!」「おぉー!」と物凄い声援がかけられていました。

雨上がり決死隊さん、板尾創路さん、NMB48の皆さん、ケンコバさん、藤井隆さん、オアシズさん、石原さとみさん、相武紗季さんや、200名以上の映画関係者の方々が歩きました。

皆さん、ホントサービス精神に溢れていまして握手やサインなどファンの声援などに気軽に応えて、楽しいひと時となりました。

27日がクロージングとなりますが、日本はもとより世界中から集められた作品が上映されます。期間中は、会場内に募金箱が設置されていて、よしもとの人気芸人さんが募金を呼びかけていますので、訪れる際はぜひご協力を宜しくお願い致します。

もちろん、レッドカーペットの模様はチネパラでもお伝えしますので、ご期待下さいね!

伊舎Dでした。

« 前ページへ次ページへ »

Copyright © QAB. Ryukyu Asahi Broadcasting Corporation. All rights reserved.
  No reproduction or republication without written permission.