自民党の西田参議院議員が、今月3日の集会でひめゆりの塔について「歴史の書き換え」などと発言して波紋を広げています。
ひめゆり平和祈念資料館の普天間館長はQABの取材に「実相をくみ取った展示がなされている」と訴えています。沖縄戦の実相と、西田議員の歴史観を分析する中で、問題点が見えてきました。
問題になっているのは、3日、那覇市で開かれた改憲派の集会での発言です。糸満市のひめゆりの塔について「日本軍が入ってきてひめゆり隊が死んだ。米国が入ってきて沖縄が解放されたとの文脈で書かれていた」などとし「歴史の書き換え」などと発言したと報じられました。
一連の報道について、西田議員は真意は別にあったと強調します。
西田氏「その事実が要するに意図を持った形で作られてしまうと、それは歴史を次の世代に伝えることにならない」