#IMAGINEおきなわ vol.71「平和交流を通して学ぶ基地問題」

#IMAGINEおきなわ vol.71「平和交流を通して学ぶ基地問題」

今を生きる私たちが未来の沖縄を考える「IMAGINEおきなわ」です。2004年8月13日沖縄国際大学にアメリカ軍のヘリが墜落し今年で20年になります。事故当時を知らない世代も多くいるなかで平和交流を通し、改めて基地問題について主体的に考えようとする高校生の取り組みに密着しました。
首里高校「アニョハセヨ・私たちは首里高校の学生です。よろしくお願いします」
ソギポ高校「はじめまして。(韓国の)ソギポ高校からきました学生です」
今月5日に行われた首里高校と韓国の高校生たちの平和交流会。生徒たちは最初に沖縄国際大学に向かいました。2004年8月13日 アメリカ海兵隊の大型ヘリコプターが本館建物に接触して墜落、炎上しました。
沖国 友知先生「沖国に米軍のヘリが落ちたのは偶然ではなくて必然。それぐらい危険な毎日を私たちは暮らしています」