#IMAGINEおきなわ vol.34 波照間「すむづれ」の島の旧盆

#IMAGINEおきなわ vol.34 波照間「すむづれ」の島の旧盆

今を生きる私たちが、沖縄の未来を見ていくシリーズ「IMAGINEおきなわ」です。今回から2週連続で日本最南端の島、波照間島の暮らしについて特集します。
先週は旧盆でしたから県内各地でエイサーなどがにぎやかに行われましたよね。でも、波照間島の旧盆のようすは少し、違っていたようです。
那覇から460kmあまり離れた日本最南端の島「波照間島」です。「ハテルマブルー」の美しい海が、訪れた人を真っ先に迎えてくれます。
この日は旧盆の初日、「ウンケー」です。人口500人に満たない島の基幹産業はサトウキビ。美しい海を売りにした観光も盛ん?ですが、人がいませんね。
公民館長・仲底善章さん「沖縄県で一番不便な島だと思ってるわけ」